筑波山に抱かれ、良型の引きを体感!
筑波流源湖 釣り堀の特徴
茨城県の筑波流源湖は広大な釣り場で人気を集めています。
引きの強い良型へらぶなが多数生息し、釣りの醍醐味を味わえます。
施設内には便利な水洗トイレが完備され、快適に過ごせる環境です。
場所的には最高の釣り場です。しかしながら、今は旨い食堂がコロナの為にやっておらず、(ご飯お代わり無料や、キムチ食べ放題)私的には物足りない。そんな事から、星が4個となりました。(笑)😅
2022年4月30日(朝方雨、曇り晴れ、風強い)料金: 2200円施設: 事務所付近に水洗トイレ(男女別)各所に仮設トイレ有りお弁当の販売有り魚 : 中〜大型利用当日は朝は北風が吹く予報でした。前日の雨が朝方まで残っていたらしく厳しいかな?と予想していました。釣果としては浅ダナメインでやりましたが、40枚弱釣ることができました。魚のサイズも大きく、その日の平均も35cmを超えてきました。魚体によっては1キロを超える魚も釣れます。お弁当も釣り座まで注文取り&配達もしてくれて、美味しいのでお昼は頼むのをオススメします!個人的なオススメは焼き肉弁当です。規模が大きな池なので釣れる場所、釣れない場所があるみたいな話しを常連さんが話していました。また例会等が入っていて混雑しているので、釣り場に早めに着くようにするといいと思います。水深は深い所は8メートルあると聞いていましたが、私が釣りした所は16尺で底が取れました。前回来た時は13尺で底が取れたので、場所によって深さに結構な差があるみたいです。施設、魚、ご飯、規模と、どれも満足いく場所なので★5にしました。1度は訪れて欲しい場所なので是非!
5月7日筑波流源湖で例会で3位に入りました。竿は11尺のヒゲのチョウチンセットで46枚で36kgでした。
最高な釣り堀です。暖かくなったら、また行きたいですね😄
5日の日曜日に、例会がありました。会の最高釣果は25キロでした。東オンドマリ桟橋の奥で段差の底釣りで、10尺でまあまあの釣果でした。混んでいると食い渋ります。一枚1キロ位の新べらがかなり混じりました。
広大釣り場でへらぶなファンにはとても人気な場所。
普段は短竿メーターの釣りがメインなので、ここに来ると、自分のチョウチン釣りの未熟を痛感します。広大な池にたくさんの桟橋 水深も様々(受付で桟橋水深表もらえます) この池の魅力は、何と言っても型がいいこと! これだけアベレージサイズが大きい釣り場は他に無いと思います。
釣れるし、楽しい釣り場です。お弁当も釣り場で食べると美味しいですね。
魚影は濃い。混雑具合で釣果は、大巾に増減します。
名前 |
筑波流源湖 釣り堀 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0296-48-2960 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

久々の 訪問 です 筑波山が見え 周りは田んぼで とても 環境のいいところです 水質も良く 魚は大型が多く釣れます 引きも強烈で ちょっとやそっと で 上がってきません このやり取りは釣り人 冥利につきます 長竿 短竿 深い 浅い どの棚を責めても 魚の型は とてもいいです また行ってみたい 管理釣り場の1つです。