蔵元直売の霧筑波、特別な一杯を。
浦里酒造店の特徴
地元の篤農家・下妻米を使用した日本酒が楽しめます。
酒蔵直売店限定の珍しいお酒も豊富に取り揃えています。
霧筑波や初絞りなど、飲むべき美味しい銘柄があります。
祝日に近くを通ったので霧筑波を買って帰ろうと寄ってみたら、お店は閉まってましたが、作業中の若い方に声をかけたらわざわざお店を開けてくれました。おかげでなかなか買えない霧筑波の「朝霧」という大吟醸を買うことができました。蔵元ということで霧筑波の全てが揃っており、新しいブランド「浦里」も買えます。霧筑波好きな方は是非!ちなみに今年の初搾りは12月15日発売だそうです。
筑波山神社の帰り。日曜日は定休日となってい店先にはcloseの看板が出てだけど、入口が開いていたので覗いたら店主が大丈夫やってますよって事で入店。店舗と言うより事務所なのかな。冷蔵庫1台に隙間なく色々なお酒が入っていて、どれにするか迷います。でも、口コミの通り店主のウンチクが次から次えと炸裂して、聞いていてとても楽しいです。お酒は店主作と息子作があって両方購入してきました。どれが美味しいかは人それぞれだけど、薄濁りはるきたりは美味しいですね。3本買っておいて正解でした。時間に余裕のある人は店主との会話を楽しみながらお酒を購入しましょう。今は酒蔵がお休み中との事で見学はできませんでしたが、来年2月頃には見学出来て美味しいお酒も買えるみたいなので楽しみです。
本当に美味しい日本酒を作られてます。何度か行って親父さんのうんちくを聴きながら買ってきました。
地元の篤農家(下妻米)との絆を感じるお酒ですつくば市内の地酒屋さんでも購入できますが、こちらの酒蔵直売店でしか、購入できないお酒も、たくさんありました。小ロットで、色々な種類を、どんどん出されるので、楽しみですね!
G7茨城・つくば科学技術大臣会合で提供された霧筑波「知可良」は、 3年氷温で寝かせた大吟醸。2019年12月17日発売の『女性自身』皇室グルメの逸品に【参年熟成酒 知可良】が掲載されてました。霧筑波、他にもいろいろな種類があって美味しいですよ。
小規模な造り酒屋ですが丁寧な仕事で良い酒を造っいます。
地域密着型のお店。店主のこだわり感じる日本酒です。ここを呑まずして、茨城の酒は語れない。
近所に住んでいたのでたまに生酒を買いに来ていました。近所に酒屋が有るのも楽しいものです。
種類も豊富でとても美味しい日本酒です❗「知可良」「初絞り」は一度飲んでみてください👍
名前 |
浦里酒造店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-865-0032 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

念願の浦里さん。売店は事務所を兼ねた狹いところで、冷蔵庫がある程度でした。あえて霧筑波を避け、浦里の吟醸酒を購入。やられました。参りました。最高です。芳醇てす。つまみなど要りません。次回は霧をいってみます。