毎月28日の縁日で賑わいを!
大栄寺(山川不動尊)の特徴
大きくはないが、病気に力を発揮するお稲荷さんがいる寺院です。
毎月28日に行われる賑やかな縁日では、出店の屋台が参道全体を埋め尽くしています。
真言宗豊山派の御本尊、山川不動明王を祀る歴史ある寺院です。
毎月28日は、土日の休みの日に重なれば必ずお参りに行きます。大金持ちにはならないけどお金には困らないご利益があるそうです。土日は屋台もたくさん出てるのでにぎやかです。とくに鶏皮の鉄板焼きがオススメです。
親の癌が発見される前からお世話になってました大きくはないのですが病気に力を発揮してくれるお稲荷さんがいて一生懸命お参りさせてもらいました今の所治療中で無事にでもないのですが、5年生存率を越えて6年目で一緒に食事に行ったり家で一緒にお酒飲んだり休みの日はお買い物に出掛けたりさせてもらえてます。
毎月28日には出店が出ます。平日だとなかなか行けないですが。行くと色々買ってしまいます。
8の日に行ったので、人出が多く駐車場満杯!屋台が出店。
真言宗豊山派毎月28日が縁日です。昔は、もの凄く賑わったのを覚えています。子供の頃は、親に連れられて行くのが楽しみだった。
2020/1/26 日曜日に行ってきました。人影まばらでゆっくりと参拝できました。毎月28日の縁日の情景とは全く違うので嫁さんが?ここは前に来たこと有る❓?***********************************2019/12/28 通りがかりに人混み有り何だろ?と思いながら通過し帰り道に寄ってみました。車を運転しながらでは道路からはあまり見えませんがこの山川不動尊があります。何とこちらの縁日だったのでした。びっくりしました。こんな田舎でこんなにもたくさんの露天商が出ているところはないでしょう!露天商が参道や境内に所狭しと出店 その数 相当な数 まるで物産展のようです。もの凄い賑いです。また行きたいと思いました。
アヤメを見にまだまだ早いですね‼️
28日は縁日だから、本堂をお参りし出店の屋台が参道一面すごかった、包丁、帽子、カバンひいらぎ、いろいろかいました、人ごみすごかった。
毎年毎年、新年のお参りに関して人が減っています😅今年は新型コロナの影響もありとても人が少ないですね。
名前 |
大栄寺(山川不動尊) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0296-35-1628 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

両親と初めてこちらの縁日に詣でました。苔むした大木など風情のある不動尊でした。たくさんの出店が出ていて、昔からこの地に根付いたご利益のある不動尊なんですね。無料の駐車場が何ヵ所かあり良かったです。道路沿いの参拝者用の駐車場が一番近くて高齢者の方にもお勧めです。