昭和の民家、味わう癒し。
CAFE küksaの特徴
初めて訪れても懐かしさを感じる、古民家リノベーションのカフェです。
手作りのビシソワーズやゼリーが楽しめる、心温まるお食事処です。
真空管アンプでレコードが聴ける、落ち着いた雰囲気の隠れ家カフェです。
お店の雰囲気がすごくよかったです。セットはサラダスープメインデザートドリンクまであって最後まで楽しめて大満足でした!!最初に出たお水がホットだったのが個人的にすごく嬉しかったです。(2月)
憩いの場という感じです。たくさんの本に囲まれて癒される場所です。雰囲気、店主の女性の優しさ、お料理の温かさ、建物をリノベーションされている感じとお客さん層…全てが私には落ち着きました。他のお客さんは常連さんばかりな感じで、店主を求めて来店されている感じでした。和風ドリアセットはサラダ+スープ+ドリア+ドリンク+デザートが付いて¥1,050はかなりお安い。ドリアに醤油をかけるのは斬新でした。長居しても、一人でも行きやすいのでまた癒されに行きます。
お店があると知らなかったら通りすぎてしまいそうな普通の民家でした。靴を脱いで中に入ると、おばあちゃんのお家に遊びに来たような落ち着く空間。窓辺のロッキングチェアに座って、美味しいスコーンとコーヒーを飲んでゆったりとした時間を過ごせました。スコーンのクリームが選べるのも嬉しいですね(^^)(きなこクリーム・小倉・柚子の3種から2つクリームを選べました!今回は、きなこクリームと小倉を選びました。)
初めての豊橋で出会ったとても素敵なカフェでした。
静かにゆっくり寛げ、ランチにもお茶にも良いです。おばあちゃんちに帰った感じの佇まい。
バレンタインデーにはアップルチョコが付くよ。
民家の中にあって分かりにくいですが感じが良く、落ち着きます。
古民家をリノベーションしているような喫茶店で、初めて訪れても懐かしいような気がしました。外観は、お店とは気付けないような古い一般住宅です。店内は昭和の時代のソファーや家具、書籍に溢れていて郷愁深い。メニューも手書きで店主さんの温かさを感じます。スコーンセット680円は、おぐら・きな粉クリーム・柚子ジャム・マーマレードから2種選べます。日によって種類が変わるようです。スコーンは、サクサク。おぐらと柚子ジャムを選びましたが、どちらもおそらく手作りでそのまま食べても美味しく、しつこくない。器も素敵で、良質な物を柄を合わせて出してくれてうれしい。タイムスリップしたかのような店内で、美味しい時間をもらえました。
カフェで利用しました。バナナジュースとシフォンケーキ。飾ることなく素朴な味わいで落ち着きます。古民家的な佇まいで本もたくさんあり、ついつい長居したくなります。値段も安くて良かったです。今度はぜひランチで利用したいです。
名前 |
CAFE küksa |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0532-74-1072 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

星5に値する古民家カフェです。住宅街の中にあるため場所は少し分かりづらいです。駐車場は5から6台は大丈夫かな。店内はそれほど広くありませんが、7グループは大丈夫ですね。ちょっとしたカウンターもあります。話し声は控えめな感じであり、私が望むちょうど良い会話と音楽が聞こえます。ゆっくりでき、雑誌や書籍もあります。コーヒーとデザートで大体ですが本日の900円と最近のカフェとしては少し安いのが気に入った。スピーカーやCDプレイヤーはBoseとなっており、店主の趣味が音質にあることが伺えます。11月初旬の午後2時はちょうど日差しが入れは店内は暑い暮らいです。デザートはワッフルに餡子とアイスという組み合わせでした。私はなるべく新規開拓派で新しいカフェを探していますが、もう一度は行きたくなります。そんなカフェです。お店の電話の鳴る音が昭和の漢字満載で、子供の頃に戻った気分でした。