豊橋名物!
勢川 つつじが丘店の特徴
店内は昔ながらのうどん屋で落ち着いて過ごせる雰囲気です。
名物の豊橋カレーうどんは海鮮風で具が豊富、絶品です。
ボリューム満点のメニューでお腹いっぱいになれるお店です。
初めて行ってみました。昼時だったので凄くお客さんがおおかったです。私はマグロ漬け丼とざる蕎麦セット、友人は煮込みうどん、カツ鍋とざる蕎麦を注文しました。マグロ漬け丼のご飯はアツアツでした。味は美味しかったです。ざる蕎麦は、細い麺で美味しかったです。
店内はテーブル席が数席と座敷席がある配置でよくある昔ながらのうどん屋さんの雰囲気の店内です。天丼とお蕎麦のセットを頂きましたが天麩羅はサクサク感もあって美味しくお蕎麦も満足いく内容でした。お昼時の来店で混み合う店内で忙しいのはわかりますが、接客は少し雑な対応に感じる点が気になりました。
昔ながらのうどん屋さんという佇まい。テーブル席が4つ、座敷が8席。それほど広くない店内。最初市内の本店へ行ったが駐車場は4台で満車、店外で待っている状態だったので、こちらに変更。8台ほどの駐車場はすぐに満車。そして初心者にはちと辛い駐車なので、隣の車に擦らないように気をつけましょう。「豊橋カレーうどん(海鮮)」なるものを注文。普通のカレーうどんのそこにはご飯があり、うどんとご飯の両方を楽しめる。カレー自体はうとんにもご飯にも合う。お昼はランチもあり、次回はランチを食べたいものである。
愛知県豊橋市、県道502号線上立合橋南信号交差点を東に少し進んで、まつやま歯科あたりの交差点を南西の方に進んだところにあるうどんやそばがメインのお店です。フロアはそこそこの広さでテーブル席や御座敷席があります。注文は口頭で、今回注文したのは天ぷらそばです。お昼時ということもあってお客さんは多かったです。駐車場、駐輪場はあります。多くはとめられません。
日曜日の12時に到着。店の前の駐車場は空いておらず店から少し離れた駐車場に車を停めた。席は座敷席に通されたが半分も埋まっていなかった。天とじうどんの麺大盛りを注文。同行者は味噌煮込みうどんの大盛りを注文。汁はダシが効いていてとても美味しかった。てんぷらはエビとレンコンとかぼちゃが入っていた。麺は少し太めでコシが凄くあった。同行者の好みではなく少し評価は低かったようだ。自分的にも麺が美味しいうどん屋は他にもあるかなと感じたが、全体的にはとても満足でき、特にコスパは良いと思った。他の勢川の店も比較してみたいなと感じた。
愛知県豊橋市はうずらの卵の産地で、三河湾で獲れる新鮮な魚を利用したちくわが名物です。そんな豊橋はうどんも有名らしく、街おこしのために豊橋麺類組合が「豊橋カレーうどん」を開発したようです。よって、店それぞれ若干違いはありますが、その変化を楽しむのもよいですね。立派な店構えの勢川は豊橋周辺に何店舗も構えた人気店のようです。勢川の豊橋カレーうどんは色が黄色くさほど辛くもないです。とろみの中にしっかりダシの味を感じました。そして、うずらの卵は天ぷらにしておりルーに絡みます。柔らかすぎないうどんは箸で切れることなく、ルーが飛ばない気配りを感じました。紙エプロンは頼まなくとも最初からついています。食べ進めると、とろろご飯にたどり着きます。邪道と思いきやこれがカレーと絡まって、ルーも残さず最後まで食べられます。全国に広まってもよいものですが、豊橋でしか食べられないようですね。東京のスーパーマーケットで売っているうずらの卵はほとんど豊橋産なので、自宅では真似ができそうです。とろろの上に、三河湾の青のりがかけてあってもよいと思いました。もう一品の味噌煮込みうどんは名古屋の山本スタイルではなく、カレーうどんと同じく柔らかいうどんを使ったものです。豆味噌が出汁と相まって良い香りが鼻に抜けます。きれいな店内と愛想のよい店員さんに好感が持てました。豊橋カレーうどんを名乗るための5箇条は下記の通りのようです。1.自家製麺を使用2.器の底から、ごはん、とろろ、カレーうどんの順に入れる3.豊橋産うずらの卵を使用4.福神漬け、または壺漬け、紅生姜を添える5.愛情を持って作る。
とろろご飯の入った豊橋名物カレーうどんが食べたくていきました。結構ボリューミーでとろろご飯にたどり着く頃に腹八分程に…でも美味しかったです‼︎ ランチタイムも少し過ぎた14時頃だったのでお客さんもおらずゆっくり食べれました。
お昼時に伺いました。この日は祝日のため、ランチの販売はありませんでした。コロナ対策が非常に細やかになされており安心して食事を楽しむことができました。テーブル席よりもお座敷の方がたくさんありました。豊橋名物カレーうどんを食べたくて、早速注文。こちらは海鮮風カレーうどんです。カレーの辛さはなくお子様でも食べることができると思います。うどんの丼ぶりの底にご飯が入っているのでボリュームがあります。普通盛りでも大人の男性の空腹を満たすことができるでしょう。付け合せの福神漬けも良いアクセントです。店員さんの接客丁寧で好感持てます。店内表示が少し多いので色々注意して確認してました。おトイレは小便器と洋式便器があります。同じ場所にあるので出入り口の鍵を閉めます。駐車場は少しコンパクトですので大きい車だとちょっと入れにくいかも。家族で行くのには良いお店だと思います。
勢川は、どこのお店も特色がありますね。こちらのお店は、ランチメニューの種類が多く1000円くらいなのがよかったです。提供も早くて、おいしく丼も温めてあった感じでした。ただ駐車場の台数が少なめで、店内も座敷がメインの印象です。ランチは、月~土曜です。
名前 |
勢川 つつじが丘店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0532-62-8011 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

通りから少し入ったところにあるけど、ナビですぐにわかりました。定食やにかけなど、メニューもいろいろあったけど食べたことない豊橋カレーうどんを頼みました。かに爪がそびえ立つフォルム、真ん中の白い2つはうずら卵の天ぷら。これが旨い❗紙エプロンもついて、程よい辛みが食べやすく、そして何よりうどん自体が腰があって、香りが良くて、カレーに負けていない美味しいうどんでした。ごちそうさまでした。