市民ホールつくばねで古さと新しさの出会い。
つくば市 筑波交流センターの特徴
市民ホールつくばねでのつくばね寄席が楽しめます。
綺麗な図書館が併設され、便利に活用できます。
新しく増築された市役所分署が魅力的です。
市民ホールつくばねでつくばね寄席があり行って来ました。
所用で赴いたのですが、思わぬところで当時物のゴミ箱発見。懐かしいなあ…つくば万博。こういうの大事にするのっていいなあ。ホールは空調効いてなくてダメでしたけど…
図書館が綺麗で良く利用してます。
図書館が併設されていてよく活用します。
建物自体は古いが、市役所分署は新しく増築されて綺麗です。図書館が入っているので、学生の頃から利用しています。
学習室での飲料について異常なくらい神経質になっている。つくばも含め他の図書館ではスルーしてるのに、何なんだろうスマホ禁止の貼り紙もこのご時世ありえない。
クチコミ初投稿のため、不手際は許し願いたい。中にある市立図書館について。そう頻繁に来ているわけではないが、行く度に棚の上においてある本が変わっていて良いと思った。強いて言えば、もう少し広ければあのように色々な本を置くスペースがつくれただろう。色々な年代の人が机を使っているのが見受けられ、地域の図書館という感じがする。ただ、前述のように狭いので、純粋に本を探しに来た人にはもの足りないかもしれない。その点を加味して評価は星4としたい。以下、どうしても気になったため、少々長文で失礼する。別に責めたてようというわけではないので、気を悪くされたなら申し訳ない。飲料について厳しいとの意見もあるが、そこそこ古い本もあるようだから、もし濡れてしまった際のことを考えると、公共のものであるし、神経質になるのはしかたがないのではなかろうか。館内での飲料の制限は皆が嫌な思いをせずに本を使うためと割り切るしかない。(自分の記憶によれば、この図書館はもちろん、同市の他の図書館にも飲食禁止の掲示があったような覚えがあるが、今はそういったものはないのだろうか)
昨日行ったが駐車場の路面がキレイに改装されていた。
建物自体は古いが、市役所分署は新しく増築されて綺麗です。図書館が入っているので、学生の頃から利用しています。
名前 |
つくば市 筑波交流センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-867-3135 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP |
https://www.city.tsukuba.lg.jp/soshikikarasagasu/shimimbuchiikisiennka/gyomuannai/3/1002767.html |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

初訪問でした。海外の方々の視察にお世話になりました。