筑波山麓で味わうあんドーナツ。
桜井菓子店の特徴
昔ながらの素朴なあんドーナツが絶品で、上品な甘さが楽しめる。
外はサクサク、中はふんわりの絶妙な食感が魅力的です。
つくば道の中間点で、散歩途中の立ち寄りに最適なお店です。
ドーナツが有名みたいで、すぐに売り切れてしまうので、開店時間に合わせて行きました。筑波山でおやつに食べようと思い、小さ目でだったので2つ購入。皮の部分がサクサクしててとても食感が良く、甘すぎなくてとても美味しい。疲れた体にはとても癒される甘味ですね。
つくば市神郡にある昭和レトロな菓子店ロールケーキ 1切れ120円アンドーナツ 120円!ちょっと 割高ですが、なかなか美味しいです。たまに、袋のパッチがあまく空気漏れがしてる時があります!でもとても美味しいです!
筑波山に自転車で向かう途中にたまたま通りがかった。よくある地域用の雑貨屋か何かの雰囲気だがどうもお菓子屋らしいので気になって入ってみる。壁に、どう考えてもただのお菓子屋にふさわしくない謎の本各絵画。九十近い店主様の弟さんが、桜井一という洋画家とのことで、ほかにも何点か飾られている。さながら美術館の展示スペースだ。揚げドーナツは小さいが、この小ささゆえなのかたまごの分量のせいなのか口の中にいれると溶けるように消えていく。かなりオススメ。おはぎっぽいやつは、あんこの塊なような和菓子。ほかに小さなロールケーキもあったがやはりオススメは、揚げドーナツ。
あんドーナツ120円つくば道の昔ながらの集落、田井というところにある菓子店。あんドーナツが著名で、午後に来た時は常に売り切れていたおばあさんが一人店番、奥では菓子作りをされていた方も。お客さんも途切れない感じで来る山になっていた個包装のあんドーナツ特にこれ!という味ではないが、素朴で食べやすくて安価。餡はこし餡。ちょっとしたお菓子として重宝した。
ドライブがてらに訪問。休日の午前中。11時位でしたが、既にあんドーナツ残り6つでした。日によっては早めに売り切れそうです。おばあちゃんがお店にたっていますが、時間の流れがここだけ緩やかな感じで、暖かい気持ちになれました。あんドーナツ(1つ108円)は程よい甘さで幾つでも食べられます。筑波山に訪れた際には是非!
松屋製麺所さんでラーメンを食べた後に寄らせて貰ってます。5分位で到着出来るので、あんドーナツが自宅の土産に良いですね。1個108円で満足出来ますよ。
初めて行きました。駐車場はなく路駐になります。あんドーナツ5個と柏餅5個買いました。柏餅は作りたてだったみたいで、柔らかく甘さ控えめで美味しかったです。あんドーナツも好みの味でした。また行きたいなぁ~っと思いました。
昔ながらの素朴なアンドウナツ甘さ控えめ上品なドウナツ油で揚げてあるけどひっこくない栗鹿子上品な味ですなにおってもおいしいです。
サクサクの揚げ皮食感が最高。甘過ぎない餡が絶妙のあんドーナツ1個108円。
名前 |
桜井菓子店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-867-2750 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

あんドーナツで有名なお店。購入当日はドーナツ部分がさくっとしてめちゃめちゃうまい。2日目になるとちょっとしっとりとしてきてまたうまい。