筑波山登山後の癒し旅、昭和の味。
仲の茶屋の特徴
登山後に立ち寄れる、家庭的な味の蕎麦店です。
筑波山探訪の際にぴったりな、やさしいおばちゃんの癒しの空間です。
おしるこや甘酒が絶品で、疲れた体をしっかりと癒してくれます。
今はすっかり少なくなった、昔からの食堂といった趣き。けんちんうどんであるつくばうどんが名物のひとつ。
昭和の雰囲気を存分に味わえます。名物のつくばうどんやけんちん汁美味しかったです。PayPay使えました。
空いているのが好きな方は良いですね。食事は1000円前後△。 味は普通です。
数ある老舗の店舗の内の一つです。ここだけ空いてるイメージがあります。他の老舗の方々が賑わう中、甘酒を頂きました。下山前のちょいとした休憩場でこちらの店舗の脇にトイレがあります。
登山の合間にきつねそばを食べました。麺が手打ち風で熱々で美味しかった!
登山後にカレーを頂きました、家庭的なお味で期待を裏切らない美味しいさ!!😃お店は昭和風で懐かしいです♪
登山の疲れにちょうどいい味です。ほんとに美味しかった…!店員さんも親切です。筑波山登ったら絶対また来ます。登らなくても食べに来たいくらい美味しいつくばうどんでした。
うどんが無性に食べたくでひたすら放り込みました満足です😊🙏ご馳走さまです🤤
山頂まで登山キツかったけど、やさしいおばちゃんに癒されました!愛想が良くて最高です(o^∀^o)また来ます。
名前 |
仲の茶屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
029-866-1030 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

2025.1.28訪問つくばうどん¥1200を食べました。