地域の健康を守る大学病院。
日本医科大学多摩永山病院の特徴
産科では出産した方から、心温まる感謝の口コミが寄せられています。
神奈中バスの放送で永山駅徒歩3分の好アクセスを確認できます。
救急救命センターでは専門性が高く、多くの命を救った実績があります。
こちらの病院で出産しました、先生や看護師さんには心から感謝しています。まず、最初は綺麗で人気の産院で出産予定だったので、こちらに転院になったときは絶望しました(お化けが出そうに古くて、ご飯もマズいと有名だったので)。でも、今思えば理想なんてどうでも良かったです。私は胎盤の位置が低くハイリスクだったため妊娠中も不安がいっぱいでしたが、実際、帝王切開で出産して手術中も予想しないことが起きて、こちらの大学病院でイレギュラーに慣れてる先生達でなければ対応できなかったのではないかと思っています。産後の入院期間も、看護師さん達が優しく時には熱心に対応してくださり感謝しかありません。母乳育児を推奨してる傾向にあるので少しスパルタに感じる看護師さんもいて産後泣く日もありましたが(たぶんホルモンのせいもある)。もしまた妊娠できる機会があったとしても、少しでもリスクがあるのであればこちらの病院でまた出産したいと思いますし同じような妊婦さんにはオススメしたいです。理想よりも、無事に元気に産める安心に替えられるものはありません。ハイリスク出産は全部こちらの病院に回ってくるぐらい場数をこなしてるから安心して欲しいと、初診で対応してくださった院長先生が仰ってました。先生達も看護師さん達も本当にありがとうございました。
神奈中バス【桜24】などの系統が、永山駅に到着する直前の自動放送で「永山駅徒歩3分、一人一人を大切にする医療で、地域皆様の健康をお守りします、日本医科大学多摩永山病院前でございます」という内容の宣伝放送が流れます。
身内がインフルエンザによる症状悪化で緊急搬送。検査等は的確でMRIで毛細血管での脳梗塞も発見されたが医師の説明が不足気味。看護師さん達は丁寧な対応。当日は点滴等の処置で帰宅し後日外来受診をしたが外来の医師の診察は雑で不信感を抱き、他の病院に変えた。
父も母も、お世話になりました。病棟の看護師さん、皆さんがとてもいい方ばかりでした。親身に考えて頂き、患者にも優しく元気にあたって頂きました。頭が下がります。
①整形外科の金医師指示した治療方法で病状が悪化し、仕事に通えなくなった状態に対して『自己責任』という言葉をくださいました。②消化器内科の大野医師虫垂炎の問診中に投資用マンションの電話で席を外す、患者より自己の生活を優先できる素晴らしい先生です。病院設備も古く、設備も不衛生、医師は尊敬も信頼も置けない。この程度の病院が地域の大病院なのが辛い。2020/12/29 追記虫垂炎は中途半端に痛むまま耐えていましたが、腹膜炎を併発したうえで再発したために12月18日に結局手術をしました。同時に、手術をしていただいた病院で肝機能の異常数値や下腹部の方のヘルニアの初期症状も進行していることが指摘されました。CTも血液検査もレントゲンも何のために行ったのでしょうか?痛みに長く苦しんだ結果、効かない薬で患者をごまかして、さらに見立てもできないならなんのための医者なのかわからない。①の方の首の病気も患部が広がるほど悪化したため、2021年の年明け早々に2周間の入院をともなう手術をすることになりました。金医師に指示された治療法を、都内の専門医に問診時に話したところ首を傾げられるほどに疑義を呈されました。今は腕を上げることも辛く、手が震えるほどに症状が悪化しています。
呼吸器内科の廣瀬部長。東京都大気汚染医療費助成の更新時、レントゲン撮影が省略できる旨指摘したが「私に間違いない」と怒気を含んだ物言いで撮影させられた。(以来、撮影無しで更新できている)費用を返して欲しいくらい。誤った情報で診察し、患者の声に耳を傾けられない医師の治療はお薦めしない。
心肺停止で運ばれ、心臓カテーテル緊急留置で存命できた。医師の異動が多く、体制がよく変わる。チーム医療であるため、気にしてはいないし、医療従事者は人の命を人が扱ってるのはとても大変なことだと痛感する。
建物は老朽化が進んでいますが、地域を支える先端医療を持ち合わせた貴重な大学病院です。幾度も身内の生命の危機を救ってくれました。これからも長く地域のために貢献していただきたいです。そろそろ、段階的に立て直しが必要な時期だと思います。
娘がこの病院で出産しました。産科・婦人科の先生方、看護師さんはとても優しく丁寧に対応していただき、素晴らしい病院だと思いました。この先生方もこの病院で出産された方が多く、それでいかに良い病院かがわかります。建物は少し古いのですが、設備は最新なので安心してください。建て替えの計画もあるようですので、地域一の信頼できる産婦人科だと思います。(^o^)
名前 |
日本医科大学多摩永山病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-371-2111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.4 |
周辺のオススメ

近所の産院で出産予定でしたが37週の検診の時に赤ちゃんの大きさが小さいので急遽転院、次の日からこちらの病院の産科に管理入院になりました。初めての出産で母体も赤ちゃんも元気なのに急遽入院になり産まれるまで退院できないことになったのでとても不安でしたが、産科の助産師さん看護師さんはとても優しく接してくださり、本当に気持ちの面でも体調の面でもとても助かりました。誘発分娩に5日間かかり気持ちが滅入っている時もたくさん助けていただきました。産まれた子供はNICUに入りましたが半日でNICUは退院し他の赤ちゃんと同じ新生児室に移動になり一緒に退院することができました。日勤、夜勤の伝達もきちんとしていて産後のサポートも元々出産予定だった産院ではここまで丁寧にサポートしてもらえなかったと思います。母乳の出がとても良くガチガチに張ってしまって痛くて夜も眠れないくらいでしたが1時間以上かけてマッサージしていただいたり、母子別室ですが授乳の時は必ず助産師さんが一緒についてサポートしてくださいました。入院中にこの先の育児で不安なこともなんでも質問して教えていただきました。古い病院だし元々出産予定だった病院の豪華なご飯が食べられないなんて嫌だ!と思っていましたが産科は狭いけど綺麗だし病院食もおいしかったです。約20日間のとても長い入院になりましたが助産師さん看護師さんに仲良くしていただいてとても楽しく過ごすことができました。他の赤ちゃんに比べて小さめだったうちの子をかわいいかわいいと皆さんに言ってもらったのはいい思い出です。この地域で出産するならおすすめできるとてもいい病院だと思います。妊娠中や出産時に問題が起きたら永山病院を紹介してもらうといいよと勧めています。ICUがあるので何かあった時にも安心です。感謝してもしきれません。お世話になりました。