田舎の米粉団子、天使のほっぺ。
ままやの特徴
ままやの団子は、やわらかくて弾力があり、味わいに満足できるお菓子です。
夏限定のラムネ味も人気だが、ゆずのおいなりさんも特にお勧めです。
お米農家が手作りする団子は、モチモチの食感で他店とは一線を画しています。
お米から作った団子は適度な弾力と伸びる柔らかさ。冷蔵庫に入れると硬くなるそう。こしあん、みたらし、ごま、焼き、ずんだ、ラムネと種類豊富。
大玉では有名な和菓子屋さん、家族のオススメで初めて伺いました。コチラの団子は米粉では無く、うるち米だそうです。よく練られた団子は甘くないし滑らかすぎず、米の風味も香る舌触り最高の1品。餡はだいぶ甘めだが味付けが良い、素材が活かされて良かった。1つ130円と団子にしては高めですが梱包料込みだと思えば妥当ですね。
ラムネ味が有名だと聞いたので寄りました…が、夏限定でした(笑)。よもぎ、焼き、白ごまを2本ずつ購入。ごはんを使っているので、白玉と違ってクセの無いやさしい味でした。お土産に買いたかったのですが、無添加なので地元の人がうらやましい😆また近くに着ましたら、今度こそラムネ味を食べたいと思います👍️
ままやの団子は、柔らかくて天使のほっぺのようです。甘さも程よいし、何個でも食べれる。わざわざ買いに行く価値ありの逸品。
以前、テレビで拝見しました。こちらのクチコミもみて気になってました。機会があり初来店。こじんまりとしたキレイな店内。店員のおばあさんも丁寧な接客でほっこりしました。最初はお米の団子って美味しいのかなぁ?と半信半疑でした。いざ実食。思っていた以上美味しくてビックリ‼️ほどよいやわらかさで食べやすいです。ハマりました。こちらに来る機会があったら必ず立ち寄りたいお店になりました。
街中にあるわけでもなく、田舎のお店ですが。味はもちろん、それ以前に用いられている素材が良く、お米の味が感じられるお団子やおにぎりが並べられています。無駄な味がしません。
米粉の団子美味しく頂きました。
7~8年前に民報新聞に載っていたのを見てから、毎年(毎月?)浜通り地域から車で団子買いに1~2時間位掛けて来ます。地元にも団子屋さんはありますが商品自体が全然別物です。直径2,5cm~3cm位の団子が串に4つ刺さって1本100円~120円です。店ができた頃より10円~20円値上げしました。団子自体は甘くなく、餡は程よい甘さで、「焼き」という団子は砂糖不使用らしいので甘いものが苦手でも食べられます。「よもぎ」「ごま」オススメです。「しょうゆ」はちょっとしょっぱいかな?外に自販機がありますが店内にも安くペットボトル飲料が売ってるので中で買うほうが良いですよ(*´∀`)
この団子のもちもち感がほどよい歯応えで美味しさを感じます。
名前 |
ままや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0243-48-1181 |
住所 |
〒969-1301 福島県安達郡大玉村大山大江田中128−17 |
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

お米でできた、やわらかくて、胃に重くないお団子。本当に大好き。コンビニやスーパーにも、やわらかいお団子は売ってるが、添加物たくさん入ってるし、お値段だけで比べたくない。お米でできてるから、夕方にはだんだん固くなる。早めに食べるか、固くなったらレンジで10秒くらいチンしたらいいと思う。数量限定で売り切れの時もある。多めに買いたい時は、電話で予約してる。内緒にしておきたいお店ではあるが、のどかな田舎のおばちゃまたちが一生懸命やってるので、応援の気持ちで投稿。