静けさ漂う砥神山の神社。
砥神神社の特徴
国道247号線脇に位置する落ち着いた雰囲気の神社です。
砥神山の登山前に訪れると、気持ちが和むスポットです。
お祓いの祈願がにぎやかで、訪れる価値がある場所です。
初詣に行きました初めて伺いました静かでした。
よい雰囲気です。
砥神山に登山の前に寄りました。御朱印はありませんでした。
お祓いの祈願でにぎやかです。流鏑馬の神事も見ごたえがあります。
とても落ち着く 優しい気の漂う場所でした。
砥神山をお祀りする神社です。
名前 |
砥神神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
https://www.aichi-jinjacho.or.jp/search_detail.html?id=deeae99d-e840-41e7-8fa0-9d458fc7be04 |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

国道247号線のすぐ脇にありますが、境内は非常に静かです。境内にある御神木がなかなか立派で、蒲郡の名木50選に選ばれているのも納得です。イザナギ命・イザナミ命・コノハナサクヤヒメ命を御祭神にしているので、なかなか珍しい神社です。