蒲郡駅南口で胸熱!
アメリカズカップ挑戦艇 JPN-3の特徴
蒲郡駅南口ロータリーに位置し、訪れる人に印象的な存在感を放っています。
アメリカズカップに日本が初挑戦したIACCの80フィート艇を展示中です。
ヨット好きにはたまらない、実物を間近で観れる貴重な体験ができます。
マストの先端は高いです。高架の名鉄ホームから写真を撮りました。船がひっくり返らないように、船底から下に伸びているパーツはキールというそうですが、持ち上がっているのでよくわかります。
蒲郡駅に降りた瞬間、目に飛び込んできます。アメリカズカップ挑戦艇。蒲郡駅前のシンボルです。夜になるとライトアップされ、昼間とは違った姿を見せてくれます。アメリカズカップの拠点があったのが、ここ蒲郡のようです。駅前のほかにあと2艇展示されている場所があるようです。
蒲郡駅南口ロータリーの中央においてあるオブジェ。すごい高さがあるので目立っています。
蒲郡が世界に誇るニッポンチャレンジ号。
ヨット好きにはたまらない、アメリカズカップに日本が初挑戦した際のIACCの80フィート艇の実物です。JPN-3になっていたので練習艇だと思いますが、初めて実物を見て感激しました‼︎
ヨットが好きでヨット乗りの方にはこの挑戦艇を間近で見れるのは胸熱だと思います。美しい形を是非うっとりと見つめてもらいたい!わざとヨットの船体を実際の帆走をイメージして傾けて設置していますが、この設置する時に嵐で雨風が激しかったらしく傾いている船を見た市民の方から「嵐で傾いたんじゃないか?」と心配の声が寄せられたそうです(人 •͈ᴗ•͈)アメリカズカップの挑戦艇や練習艇は、蒲郡駅南以外にも蒲郡アピタより港側に進んだ所に一つと、ラグーナ蒲郡にも展示されてます!是非お好きな方は ” 聖地巡礼 ” みたいに回ってみてはどうでしょうか( ꈍᴗꈍ)
おはようございます。お疲れ様です。去年の8月から愛知県蒲郡市に転勤で来て蒲郡駅周辺の散策をして無かったので南口に鎮座する日本から1992年、1995年、2000年と3度、アメリカズカップに挑戦した競技艇が有ります。競技の内容は詳しく分かりませんが世界トップクラスの競技見たいです。#蒲郡駅#蒲郡駅南口 #アメリカズカップ #競技艇 #アメリカズカップ競技艇 @ 蒲郡駅。
下手。まったくランドマークどころか障害物にすらなっていない。見せ方が下手過ぎる。せっかく近くにあるんだから竹島水族館のスタッフに手ほどきを受けたらどうなんだ。
目印にはいいかも。
名前 |
アメリカズカップ挑戦艇 JPN-3 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

蒲郡の駅前APiTAや海を見にきた時に必ず見るヨット何度見ても素晴らしい美しいヨットです。