潮風を感じる神秘の島。
竹島の特徴
愛知県蒲郡市の名所、竹島は無人島のパワースポットです。
島には八百富神社や八大龍神社があり、多くの神様が祭られています。
フォトジェニックな場所で、カジュアルに散策を楽しめるスポットです。
橋を渡り八百富神社にお参りしました開運のみです。橋の鳥居をくぐり階段を上がります。息が切れそうです。八百富守をもらい五社全ての神社にお参りすると多くの幸せが得られると伝えられています。
潮干狩りのお客様が多くて驚いた。橋や島の周りの遊歩道は、気持ち良いです。フナムシが多く人が来ると逃げますが、小さなお子様は、抱っこ!と言いながら泣き叫んでました。子供が2人いると抱っこするのは大変かな。写真最後の5枚目は「クラゲ🪼」です。
豊橋にいた頃何度も訪れていて、オススメの観光地です。近くには平日無料の大きな駐車場もあります。橋をゆっくりと渡って神社でお参り、それからは島を半周するウォーキングを楽しめます。写真好きな方は、撮影スポットも多く、三河湾の景色を堪能できます。また近くには海辺の文学記念館があり、レトロな佇まいの建物は目を引きます。もう一つ、忘れてはいけないのが竹島水族館です。小さなアットホーム的な水族館ですが、安価な入場料でとても人気があり、一度は訪れてみるといいかと思います。
バイク二人旅。ゴールデンウイークに朝一(6時くらい)でチョイ寄りしました。8時を廻る頃には駐車場は大渋滞でした。地元の方に愛される人気のスポットなんですネ♪38みねちゃん。
パワースポット!雨あがり直後の蒸し暑い中、橋を渡って行き階段を上がっていくと空気が変わってきました。勿論、日陰であることもあるのですがそれ以外の何か。しっかりと、参拝をさせていただきました。ただ、御朱印は書き置きのものしかありませんでした。400円汗だくになりながら駐車場に戻りましたが、気持ちの良い時間でした。
蒲郡市に浮かぶ無人島。本土からは、約400mある竹島橋で渡れる事ができる。島そのものは八百富神社の神域で、パワースポットみたいな場所。島全体が天然記念物。竹島橋を渡ると、階段を上がり神社の境内に。境内は綺麗に整備され、快適に参拝する事が出来ました。参拝を終えて、拝殿の脇の遊歩道を行くと、島の南端の竜神岬に。そこから海沿いの遊歩道で、橋のある所に戻れます。訪れた日は天候が穏やかで、海も綺麗で気持ち良く神社の参拝や、島内の散策が出来たのは良かった。
こちらは愛知県は蒲郡市の名所の一つ竹島になります。神社巡りで歴史を楽しむも良し。孤島やそこに架かる橋、渡ってからの風景を楽しむも良し。浜に下りて水遊びをするも良し。神社を抜けてぐるりと島を一周するも良し。天気の良い日は適度な時間で素敵な観光が出来ますよ。
2022(令和4年)2/16 13:40~愛知県名古屋市に引越してきてから10年以上経ちましたが竹島に上陸するのは今回初めてになります。陸から竹島橋を渡って竹島に上陸する過程は神奈川県藤沢市の江ノ島と何処か似ています。一周すると約680m、竹島橋の長さは387mです。有料駐車場(平日無料)から往復約40分程掛かります。竹島全体が八百富神社の境内になり島内には5つの神社が祀ってあり、この全てを参拝すると一生の幸いが得られるとも伝えられています。この日はかなりの強風で竹島橋を歩いている時は風の強さと寒さにもう少し厚着してくれば良かったと後悔しました。晴れていれば素晴らしい眺めと開放感を味わえる蒲郡屈指の観光スポットです。晴れた日にまた訪問したいと思います。
神秘的な何かを感じさせられる、不思議な島です。とても強力なpower spotでしょう。この小さな島に、五つもの、尊い神々がいらっしゃる島です。しかも、天照大御神の、御子様!?がいらっしゃるそうですから、伊勢神宮と、とても繋がりのある関係の深い所になります。気が落ちている時、色んな意味で、よろしくない時はここはとても良い場所です。
名前 |
竹島 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0533-68-2526 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

八百富神社のある小さな島。8月に訪問しましたが暑いので飲み物を持って行ったほうが良いです。神社参拝後、奥に進むと海岸に降りることができ、海沿いを歩いて鳥居に戻れます。