神社の空気、山腹の神秘。
スポンサードリンク
山腹にあるので、きつい坂、階段を上らないといけません。その分景色も良いので、上る甲斐はあります。桜の季節に訪れたので、桜もとても素敵でした。神社にまつわる解説があるので、神社についての造詣が深められそうです。手水舎がハート形(花弁形)なのは、菊理媛命(女性神)が御祭神だからなんでしょうか?でもとても素敵です。
名前 |
白山神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
本殿・拝殿のある場所は、神社らしい空気で満たされています。奥殿のさらに奥があるんですが…恐らく、ここに行かないように竹林にした感じです。密集した竹林通れば行けるんですが…まあ祀ってあると言うより封じている感じですので、道が途切れた奥へは、興味本位で行かないでください。障られても知りませんよ?敢えて画像は載せません。あのまま祀らず放置しておくと、そのうち良く無い事が起こりそうです。