益子の陶器と新鮮野菜。
道の駅 ましこの特徴
のどかな田んぼに映える、お洒落で新しい建物です。
益子焼の魅力を存分に味わえる、陶器ギャラリーが人気です。
新鮮な地場野菜や美味しい卵が揃う、地元ならではの市場です。
のどかな田んぼの中に現れるお洒落な建物 地元作家さんの益子焼コーナーは必見!地産地消の野菜は新鮮で何より安価こだわりの取れたて卵はお土産にも最適 県内各地の地ビールや県内の名産はもちろんご近所の里山ガールズが毎日運んでくる 手作りの甘味類は多くのファンに愛されています釜飯弁当の釜は地元益子焼童話作家いわむらかずおコーナーや真岡木綿の小物 知らなかった事を大いに感じられる道の駅です。
益子の陶器市の帰りに寄りました。広くて綺麗で品添え豊富な道の駅です。お土産品以外に果物や野菜も美味しそう。見晴らしの良いカフェテリアでは、あったかい釜めし定食が食べられます!(お釜は持ち帰りOKで店員さんが声掛けしてくれて袋に入った別の綺麗なお釜を持ってきてくれます)売店ではミニお釜に入ったとろたまプリン🍮をお土産に買って帰りました。🚙
広々とした綺麗な道の駅です。混雑もしていなく店内も綺麗でゆったり出来る施設です。半分は農産物など販売、半分は雑貨や益子焼など販売しており楽しい施設でした。外にもキッチンカーなどあり色々楽しめます、サイクリストも休憩していたので近くに良いコースがあるのですかね?キャンピングカーも何台かいたので静かな場所みたいですね。
店舗内は広く、木の温もりを感じられる空間で、とても綺麗な道の駅です。直販所のましこのマルシェでは、地元の農産物や特産品、お土産菓子など数多く取り揃えられていました。デザート類も多く、プリンが人気のようで、釜飯の陶器に入れられた大釜とろたまぷりんを購入させていただきました。普通のプリン5個分とのことで、大味だと思っていましたが、とても滑らかで濃厚な美味しいプリンで、一人では食べきれないですが、2~3人でたっぷり味わえる大きさです⤴️カラメルソースも良い味合いで、大きいプリンですが飽きることはありませんでした🎵また購入しようと思います😀
埼玉県と東京の県境から約2時間弱。ほとんどが高速道路で、ICからも里山を眺めながら快適に到着し、運転時間が短く感じました。清潔感のある店内には、さまざまななお土産が綺麗に展示されており、商品内容も思わず手にとってしまうような商品が多く、顧客目線の素晴らしい商品や新鮮野菜を手に入れることが出来ました。また、この道の駅にあるレストランが素晴らしく、里山を眺めながら自然派食材の素晴らしい昼食を楽しむことができ、また、デザートのチーズケーキ、プリン、ブルーベリージュースもおいしかったです。また、乳幼児を連れていましたが、席の間隔なども心地よい距離感で店員さん皆様のサービスが快適でした。関東でも指折りの素晴らしい道の駅でした。
平日に訪問。新しくとても綺麗な道の駅。人が少なかったためベビーカーでもスイスイでした。小さな子供向けのアンパンマンなどのガチャガチャの他、益子焼の箸置きなどの栃木らしいガチャもあり面白かったです。店内には益子焼きのコップがたくさん並んでいて、購買意欲がそそられる素敵さでした。「14ひきの○○」シリーズの作家・いわむらかずおさんが益子出身のようで、絵本はもちろんパズル・タオル・クリアファイル・バッグなどの可愛いグッズが売られていて眺めているだけでも楽しかったです。道の駅の中にあるトイレ脇には授乳室があって、オムツ交換台と・オムツ用ゴミ箱・手洗い用の水道があり。水道はミルクを作るのには適していないよう。授乳用のイスの近くに荷物を置くスペースがないので、今後設置してもらえるとありがたいです。ただ、授乳室は道の駅内と比べて室温がやや高く授乳すると母子共に汗だくに…。休憩所には絵本コーナーが設けてあり、お子様連れにも利用しやすい道の駅でした。
益子焼陶芸市に行った帰り道に寄りました。とても綺麗でお土産や新鮮な野菜も沢山おいてありました。半分がお土産、半分が野菜直売所になっていましたが、やっぱり直売所のほうが混んでいて並んでいました。陶芸市があったので特別混んでいたんだと思いますが、レジの後の袋づめのスペースが小さくちょっと困りました。野菜は季節的にタケノコや木の芽なども売っていてびっくりしました。竹の子は下茹でまでしてあるのに安くて沢山入っていたので最高でした!トマトも筋肉質?でとても美味しかったです。釜飯もかんぴょうが良い味を出していて、美味しかったし入れ物も他の釜飯は茶色なのに、こちらは白に近くかわいい!何かに使ってみたくなりました。さすが益子!外には宇都宮餃子も売っていて、焼きたてをいただきました。やっぱり一味違いもちもちカリカリで大満足でした。栃木、益子を満喫てきました。駐車場も広くはじめは少し待ちましたが、少ししたら待たずにとめられました。また近くに行ったら寄りたいと思います。
田舎道の中にある道の駅ましこ。すごく混んで活気がありました。お野菜もイチゴもパンも安くて新鮮なものばかりです。作家さん達の作品も素敵なものばかりです。店内アナウンスでイチゴ狩りを推奨していたのでプレミアム食べ放題をしました。5種類(とちおとめ、とちあいか、スカイベリー、ミルキーベリー、とちひめ)60分食べ放題でした。お値段高めですが5種類食べれて他の方はお安いプランのビニールハウスにいたので、ゆっくりと貸切状態でした。イチゴは大きく光っていて食べ頃です。お腹いっぱいになりました。
ずっと気になっていた道の駅やっと訪れました。田んぼのど真ん中に立っていて、広いピクニックエリアがあり、たくさんの子供たちが遊んでいました。ランチは週末と言うこともあり、すごい人出で1時間待ちでした。とてもおいしかったのですが、少し冷めていたかな…だんだん売り切れの商品も増えてきて食べられるかなぁと心配してしまいました。とろ玉プリンはとってもおいしいです。お土産は朝のうちに売り切れたと言っていました。少し足を伸ばすと益子焼のお店もたくさんあるので、プチ観光気分にぴったりだと思います。
名前 |
道の駅 ましこ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0285-72-5530 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

日曜日の午後1時頃に訪問。通りに面して駐車場が広がり、建物の中にはお食事処や地域の特産品などが数多く展示販売されておりました。この日はまだ正月の名残があり、臼を使った餅つきのイベントが行われていたり、月に数回あるというキッチンカーのイベントも行われていました。写真はそのキッチンカーの1つで購入した「とちおとめチョコプリュレ」です。建物の北側には広い芝生のスペースもあり、家族連れにはゆっくりできる場所だと思います。夏場には近くでひまわりのイベントなども行われているので、今度はぜひ夏に伺いたいです。