桜の名所 根本山で春を満喫。
根本山(桜)の特徴
真岡市の標高165m根本山は春の桜の名所として有名です。
桜シーズンには地元で人気の出店が並ぶ賑わいを見せます。
道の駅益子に近く、静かな細い山道の道中も魅力的です。
真岡市にある標高165mの根本山で、東側に小貝川や道の駅益子があります。自然豊かな里山で、桜や紫陽花がきれいですね。
道の駅にも近く、よく訪れています。ちょっとした歩くコースもあり、アップダウンがあっていい運動になります。今ちょうど桜が満開です。
根本山に上りました。桜が綺麗です。提灯がぶら下がっていました。桜の絨毯です。東屋がありました。まあまあ見晴らしが良いです。^^;
道は狭いので運転にはご注意ください。特に対向車には。
まだまだ早いですね。見頃は今月末あたりでしょうか?
春の桜が出店があり、地元でも有名な所です。キャンプ場が有ったはず。
乗馬に最適な小さな山(原文)ice little mountain for riding
桜シーズンではなく、夏に細い山道を登っていく、鉄塔しかなかった、静かな場所恐らく夜行ったら真っ暗で肝試しスポットになるだろう。
春は桜の名所です。秋には四季桜もあります。
名前 |
根本山(桜) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

ここは桜の季節に来たい。能仁寺からの上り坂はキツかった。登った先には東屋があります。