秘境の猪鍋、具沢山で満腹!
いろり茶屋の特徴
昔ながらの雰囲気が漂う、山奥の鍋料理専門店です。
名物のイノシシ鍋や鴨鍋が特徴的で具沢山な一品です。
古民家風の店内で、落ち着いた食事が楽しめます。
雰囲気も料理も昔ながらでとても良いです!囲炉裏を囲んでゆっくり食べる鶏の朴葉焼きは絶品です。うつわも益子焼で素朴。冬は猪鍋を食べたいです。
田吾作膳美味しかったです。鶏のほうばみそ焼きは白いごはんによく合いました。味噌汁も美味しかった。量もしっかりあり満足しました。次がいつになるかわかりませんがその時には鍋が食べたいです。ーーーーー1年振りに再訪、男性2名でいのしし鍋1人前,ごはん2つを頼みました。足りなかったら追加を頼もうと思っていましたが頼む前にお腹がいっぱいになりました。いのしし肉は薄めですがかためで食べごたえがありました。野菜もたっぷり入っていて満足度が高かったです。またいつか行こうと思っています。
予約してお昼に入店、イノシシ鍋1つを注文。メニューには鍋一人前とあるが、2人なら鍋1つで充分。足らなければ追加のうどんや餅、お肉などを注文した方がいいかも。イノシシの肉はもちろん、盛り沢山の野菜がとても美味しい。店内の雰囲気も良く、木造の古民家の様な古き良き飲食店。次行くとしたら別の鍋を注文したい。
店内の入口は若干怪しげな雰囲気があり囲炉裏はガスになっていますがなかなかの山奥にある店感が出ています(^^)/猪鍋は一人前から注文が出来て、そこそこの量があります。そのままでも美味しいのですが、赤い柚子胡椒が付いて来ますので辛さを調整しながら味変して食べる事も出来ます。獣臭はほぼ無いのですがお肉が少し固く感じました。〆にうどんを追加することが出来ますので鍋を十分に満喫出来ましす。相方は鶏の朴葉味噌の定食『田吾作膳』を注文しました。単品でも注文出来ます。甘味の強い味噌で鶏肉を朴葉で焼いて(焼かれています)食べます。朴葉の香りは少し弱いのですがとても美味しくて食べやすいです。手間の割には安くて美味しいのでオススメです!
Not a vegan🙅♂️禁煙🚭栃木の秘境?的な所にある茶屋、田吾作うどん等、レアな食事が楽しめます😆またボタン鍋、鴨鍋も食べれるようです。個人的には牛すじカレーうどんが、とろみのあるルーではなく、ややエスニックなカレーで美味しいのでオススメです👍🈵
ゴールデンウィーク中、お昼を食べに寄りました。メインの通りから細い路地坂を登ると直ぐに駐車場です。見落としそうな道でした。お勧めは猪鍋だそうです。が、唐揚げ定食にしました。とても柔らかく、そのまま頂いて美味しかったですが、つけダレが付いています。囲炉裏を囲んだ客席と、宴会が出来るように大広間が有りました。とても趣のある雰囲気でした。
静かな山の中にある鍋料理が売りのお店です。猪鍋を注文しました。トロトロに煮込まれた白菜が美味しかったです。締めのうどんも味噌の出汁が絶妙な味で大変美味しくいだだきました。
鴨鍋をいただきました。2人での訪問でしたが、1人前を頼んで〆のお餅を2コ頼みおなかいっぱいになりました。白菜の甘さが美味しかったです。建物は昔からある感がありました。
鴨鍋と、定食を頼みました。一人前がすごく多くてコスパ最高です。ご主人が焼いたお皿やコップで料理が提供され、店内も味があってとても居心地が良いです。クレジットカードなどにも対応していたので現金を気にせず食べることができました。最高です。
名前 |
いろり茶屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0285-72-4230 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

なんと言ってもここは名物の鍋がお勧めですね。量が多いので、2人前を4人で食べて丁度いいくらいに多いです。猪鍋が味噌味で、鴨鍋が醤油味でどちらもとても美味しいです。週末は満員御礼なので予約を取ってから行ったのがいいです。お肉だけ追加も出来るので大満足します。