維新の味、横浜牛鍋の魅力。
牛鍋元祖 太田なわのれんの特徴
明治元年創業の老舗牛鍋店で、150年以上の歴史を持つお店です。
霜降り角切り牛肉を味噌ベースで楽しむ特有の牛鍋が名物です。
昔ながらの旅館風の雰囲気があり、落ち着いた時間を提供してくれます。
会社の会食でいただきました!初めての味噌すき焼きで、お肉も柔らかくて美味しかったです。コースでしたので創作料理なども美味しかったです。
本日は元祖牛鍋があると知ってやってきました。こちらは明治元年創業となっていて入り口から素晴らしい雰囲気のあるお店になっています。早速牛鍋とご飯を注文しばらくしてやってきました。こちらは目の前で作ってくれるのでお店や牛鍋の歴史を聞きながら待っていました。そして牛鍋が出来上がりまずひと口美味しいです。お肉が柔らかくて食べやすく。お味噌の味付けがお肉にあっていてご飯と一緒に食べると幸せな気持ちになれる料理になっています。あっという間に食べ終わってしまいました。流石、元祖のありがたみが感じられます。美味しかったです。ごちそうさまでした。
牛鍋に興味があったのですが、友人が一緒に行ってくれるということで念願かなって太田なわのれんさんへ。お昼の時間なので牛鍋御膳を予約していました。品数は多くはありませんが、どれもめっちゃ美味しいです!メインの牛鍋は味噌だれと言うことで、もっとしょっぱいと思っていたけれどそんなことはなく丁度いい塩梅。大きめにカットされたお肉は柔らかくてジューシーなので食べてて笑顔になれますね。最初は牛鍋だけで楽しんで、2杯目にはご飯が出てきてと言う流れもGood!!お店の方が調理から提供まで全部やってくれるので、会話を楽しみつつゆっくり食事ができるのでとてもいい時間でした。
横浜日の出町にある横浜牛鍋元祖 太田なわのれん。横浜には牛鍋御三家と言われる、太田なわのれん、じゃのめや、荒井屋があります。牛鍋とは、横浜発祥で、すき焼きとは違い、最初から食材を醤油や味噌だれで煮込む料理です。今回はその御三家1つの太田なわのれんで、味噌だれの牛鍋をいただきました。大通りを外れた路地にある大きな時を経た建物がお店。個室を利用させていただき、「梅」の牛鍋の量が多いコースをいただきました。先付け、お吸い物、そして牛鍋。炭鉢の上に鉄鍋を置き、肉を焼きながら味噌を絡めていきます。味噌とお肉の香ばしい香りが食欲をそそります。そして、角切りのお肉にミディアムくらいで火が入ったら、溶き卵に絡めいただきます。一口目で広がるのは、秘伝の味噌だれの絶妙な甘みと深いコク。そのあとにまろやかにとろける牛肉は、程よい脂身ががあり、噛むごとに味噌だれが絡み、複雑な旨味が広がります。すき焼き以上にこの味噌だれがご飯と合います。お肉の量も多いので1回目が終わり2回目もいただけるのでとても満足できます。店内の落ち着いた雰囲気と相まって、一度味わうと忘れられない体験になること間違いなしです。
昔ながらの旅館のような店づくりで、入店すると法被をきたようなご主人?と何人かの給仕さんがお迎えしてくれます。土間から小上がりになる感じが旅館ぽい。個室に案内いただきます。個室も旅館の一部屋のような感じで、少し緊張。お料理はコースでいただきました。春に伺いましたが、若竹や桜の葉、稚鮎を使った前菜が出て季節をしっかり感じられます。その後もお刺身などが続き、お酒を飲んで、会話をしっかりしながら食べていたこともあり、メインの牛鍋までにちょっとお腹いっぱいになってしまいました。牛鍋は給仕さんが調理してくれます。すき焼きともステーキとも土手鍋とも違う、初めて食べる料理でした。お腹いっぱいでしたが、牛鍋のお肉はさっぱりと脂の少ない物で食べられました。お味噌の味が濃厚です。(30年以上生きていると初めての料理や味ってもうなかなか体験しないので、斬新で嬉しかった!)牛鍋は動画禁止、写真OKなので注意⚠️
横浜元祖の牛鍋のお店として知られる太田なわのれん。大切な方の接待で活用しました。私も牛鍋は初めて。すき焼きと何が違うのか気になって訪問しました。コースを注文しましたが、前菜から一つ一つ小皿料理も手が込んでいて見た目も美しく、季節の野菜やお魚など使われていて素晴らしいです。味付けは日本料理という感じで塩分控えめ。素材の味をしっかりと感じることができます。いよいよ牛鍋。お姉さんが目の前で丁寧に焼いてくれました。味噌ダレと野菜、牛肉が溶け込んでいき次第にタレがトロトロに煮詰まっていく様子を眺めながら、とても素敵な時間でした。味噌ダレは甘さ、香ばしさ、など複雑な味で初めての感覚でした。ボリュームもあり、満足です。
日本の食文化に触れるならすき焼きの発祥横浜で牛鍋を食べる 歴史を感じるとても素晴らしい内容でした霜降り角切り牛肉を味噌ベースで食べる昔は牛肉が獣臭いから味噌ベースで食べたそれだけでも楽しませてくれるおすすめですね ご馳走様でした😋
元祖牛鍋屋!言わずと知れた横浜名物料理を堪能!横浜育ちではあるが、周りで牛鍋を食べたことがある人はほとんど少ない。そんな歴史的にも有名な牛鍋を食べに行こうと一念発起。横浜にはいくつか有名店がありますが、ここはガスではなく七輪なので、より文明開化を味わえるかなと思い予約しました。指定した訳では無いですが、個室に案内され、ベテラン仲居さんが牛鍋をこしらえてくれます。中庭があり、高級店の佇まい。配膳も丁寧で優雅なひと時を味わえます。特別な日にはピッタリ!とにかく落ち着きがあります。福コースと悩みましたが、季節の一品がどのようなものになるか分からなかったので、牛鍋花コースを選択。先付はひとつひとつ職人の技を感じ、丁寧な仕事ぶり。牛鍋がメインだからと侮るなかれ。旅館料理をイメージしていると段違いでレベルが高い。ボリュームもたっぷりあるので満足しています。牛鍋はすき焼きの甘さとは違い、甘い味噌で煮込む。見た目はこってり胃もたれしそうかな?と思ってたが、角切り牛肉は国産で、脂がしつこくない。霜降りにしなくても充分柔らかくて旨い。卵で頂くので、まろやかになり絶品。それをご飯と一緒に食べると更に美味い!!牛鍋自体も高く、サービス料もあるので、なかなか敷居が高いですが、ご褒美に背伸びして行ってきました(^^)人気店のため、予約は1ヶ月前がおすすめ。
横浜で150年間続く牛鍋専門店。創業はなんと明治元年の老舗です✨名物「ぶつ切り牛鍋」は専用の鉄鍋にサイコロ状のお肉を敷き詰めたっぷりの味噌でグツグツ煮込んでいきます。女将さんが全てやってくれるのですが味噌のいい香りが広がってきて食欲をそそられます…!お肉はとろけるというよりは中から脂がじゅわ〜っと溢れ出す感じ。コクのある奥深い味わいの味噌がたっぷり絡んでご飯が進む〜!お肉の量もしっかりあって満足感高し!めちゃ美味しかったです!!☑︎ 花コース ¥12100+サービス料10%・先付・吸物・お造り・ぶつ切り牛鍋・食事・香の物・水菓子。
名前 |
牛鍋元祖 太田なわのれん |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-261-0636 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

コースでいただく、牛鍋店員さんが焼いてくれる動画はNGで、写真の撮影は可能お肉が柔らかく美味しいご馳走様でした。