茂木の味、蕎麦とジェラート。
いい里さかがわ館の特徴
冬のジェラートやハトムギソフトクリームが絶品のファーマーズマーケットです。
新鮮な地元野菜や手打ちそばがリーズナブルに楽しめるお店です。
直売所で売られているそば泥棒という五平餠に似たお餅も魅力的です。
久々に温かいお蕎麦を食べましたかき揚げが別皿なのでサクサクで 美味しく完食しました。
道の駅のような存在です。規模は小さく、農産物直売所、食事処があります。季節限定紫サツマイモのジェラート(330円)をいただきました。イモ自体はすり潰されているようで食感などはなくほんのりとした甘みでした。ジェラート全体が紫がかっていました。一般的に道の駅などで販売されているものよりやや小ぶりです。
新米を買いにこちらへ。ついでにお蕎麦とおにぎりを戴きました。蕎麦がなかなかの出来です。コシも有り、風味も良く、喉ごしも良いです。あと、こちらに来た際はおにぎりも是非❗️さかがわのお米のおにぎりなのです。栃木県の食味分析コンクールで特別優秀賞を取ったことだけはあります。
今日は、栃木県茂木町にある、いい里さかがわ館に行って来ました。目的は、逆川米の購入です。なぜ逆川米と言うと先日茂木町の幻の長倉線ツアーに参加した時に、お昼ごはんとして配られたおにぎり弁当のおにぎりが非常に美味しかったからです。歩きのツアーで外で食べるお弁当だから美味しいのではとも思っていました。逆川米に惚れ込んでわさわさ茂木に引っ越して来た人もいるとの説明もありました。山からのミネラル豊富な水で育てているので美味しいお米になるそうです。なので逆川にある、いい里に館にお米を買いに来ました。道の駅みたいな所なので、野菜等の、直売所やちょっとしたお食事処もあります。逆川米は当然買いましたが、野菜やきのこも買いました。お食事処の蕎麦も美味しいと評判のようですが、直売所ではツアーで頂いたおにぎり弁当も売っているので今回は、同じおにぎり弁当を買って、ツアーでは歩いて、外で食べたらか美味しく感じてしまったかもしれないので、家で食べでも美味しいかチェックです。結果、家で食べても美味しいお米です。冷めても、粘りがあり甘くて美味しいお米です。数ある栃木県内のお米の品評会でも優勝したこともあるとの事。私も栃木県内のお米は、色々食べていますが本当に美味しく感じました。お米を買ったので、家で食べて温かいごはんでどう感じるかチェックですね😁
茂木〜笠間の街道沿いにあります。館内には、直売店あり土地ならではの品があって、そして食堂もあり田舎ならではの素朴で何処か懐かしい食事がありまさ。特にオススメなのがけんちん汁です。私のお気に入りはけんちんのすいとんで、ナントそば粉のすいとんなんです。どれも安価で食べれるのが魅力的です。セルフのお茶あるのですが、そのお茶がそば茶なんです。ざる蕎麦にはそば湯が付いてるので、蕎麦好きな方にはおススメします。場所柄自然豊かなので、四季折々の季節感じられ散策するのに最適なのでおススメできる場所です。館前の駐車場は少なく狭いですが隣接地にあります。
到着した時間帯が悪かったのですが、閉店間際で品揃えも少なく淋しい印象でしたが今度はお蕎麦を食べに伺いたいのと、ジェラートコーナーのメニューが豊富で嬉しかったです。外のカカシもリアルさがありますね。以前笠間街道沿いの田畑にカカシが2体あったのですが撤去してしまったのでしょうか。
いい里さかがわ館常陸秋そば新そば祭りで、ざるそば(並、650円)を注文。蕎麦の香りが強く、こしもあり美味でした。価格もリーズナブルでコスパも良い!ソースカツ丼も気になりまました!。気になった方は是非食べてみて下さい!
栃木でかき氷を食べた帰りの通り沿いにあったので立ち寄ってみました。道の駅のようなJA直売所のような感じです。あまり期待せずお蕎麦を頂いたのですが、美味しかったです。丁度新米のイベントを行っていて、卵かけご飯¥100でいただけました。美味しかったです。追記初訪問から何度かお伺いさせてもらっています。お蕎麦は季節のメニューになっており、色々楽しめます。冷やし中華頂きたかったのですが、時間が合わなかったのか食せませんでした。リベンジしたいです。こちらの主力商品のさかがわの昼めしをやっと買うことが出来ました。ずっと気になっていたので嬉しいです。冷やし中華やっと頂きました。美味しかったです。
産地直売所とレストランのあるミニ道の駅。NOSAIとちぎ夏号の特集記事を見て初めて伺いました。直売所は外に並んでいた花の苗がお買い得で、店内の野菜は新鮮で良心的な値段でした。レストランは店外の券売機でチケットを買い店の中で食事を受け取る流れ。お蕎麦が美味しいらしく昼時は地元の方や観光客で混雑していました。今回は時間が無くお蕎麦は断念。次回に期待します。現金のみ利用可能。Free Wi-Fi無し。
名前 |
いい里さかがわ館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0285-65-7555 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

冬のジェラート美味です。広くはないですがゆったりと土産を堪能出来ます。木の工芸品があります。座って🚬吸えます。次回は蕎麦を食べたいですね。