北海道産そば粉使用の十割蕎麦。
蕎麦切り さとうの特徴
北海道産のそば粉を使用したこだわりのそばです。
二色盛り1080円や鴨の冷蕎麦1680円が人気の一品です。
季節ごとに異なるお蕎麦メニューを楽しめるお店です。
駐車場は店の横に6台ほど。蕎麦は値段なりに美味しい。特に季節限定のあおさ入りが美味しくて、他の季節にも訪れてみたい。天ぷらは海老天がものすごく美味しかった。いい海老でした。一品物も多数あって、呑みの方も楽しめそう。おそらくバイトと思われるが、大声で接客しており、店内に声が響き渡るのが少し気になった。何も会計の金額まで店内の全員に聞こえるほどの声で言わなくても……。店内の雰囲気を考えたら、もう少し落ち着いたトーンで接客してもらえた方がむしろ嬉しいと私は感じた。
メニューにはセットが沢山ありましたが初訪問の為三色蕎麦と牡蠣南蛮蕎麦をお願いしました蕎麦の基本はもっちりと硬めに出来上がってていてかけ蕎麦でも麺が伸びてしまう感覚が少なく食べ応えありました好みは田舎蕎麦ですが久しぶりに食した更科も美味しかったです南蛮の牡蠣は火入れが絶妙で身が固くなる前のプリプリの状態です出汁にも牡蠣の味が広がっていて思わず飲み干したくなる誘惑に駆られました塩分控えめの身には辛いですそば湯は透明感がありドロドロしてませんがしっかり蕎麦の香りが漂っていて上品な味わいでした全てのメニューを試した訳ではありませんが丁寧な仕事がしてある事がよく分かる味と香りのあるお蕎麦屋さんでした。
2022/02『そば小膳』¥1,650(平日ランチ数量限定)メインの蕎麦に、蕎麦豆腐、天ぷら盛合せ、選べる小料理、わらび餅がセットになったメニューです。お蕎麦は“かけ”と“せいろ”が選べます。せいろを選ぶと無料で季節の変わり蕎麦との合盛りに出来ますよ😄選べる小料理は“そば焼き味噌”を選択。これが香ばしくって凄く美味しい✨甘じょっぱい味噌に葱や蕎麦の実など色々混ぜてありますね!カリッとしたお焦げも堪らないです😋変わりせいろは“梅切りそば”でした。淡いピンク色をした春らしいお蕎麦ですね。正直、梅の風味はめちゃくちゃ集中して味わって微かに感じる程度でしたが美味しかったです笑せいろは最後に蕎麦湯も頂けますよ(^^)
4年ぶりの来店。以前は安城在住だったので月1〜2回程来店しておりましたが、一宮に転居してからご無沙汰しておりました。JR安城駅北口から5分、名鉄北安城駅から2分のところにある隠れた名店です。蕎麦の味はもちろんの事、天ぷらは絶品。料理の提供のタイミング がベスト。一宮に転居しておいしい蕎麦屋を探しておりますが、こちらにかなう蕎麦屋にまだ巡り合いません。店主の気遣いもGOOD!
13時過ぎごろに行ったら3組待ちがあったが、30分経たずに入れました!外観の旗のイメージと違い、店内はとてもセンスわを感じる落ち着いた雰囲気で、ゆっくりと美味しい蕎麦をいただけました(╹◡╹)
十割そばおいしかったです。酒のつまみになるような蕎麦の一品料理もあり、好みのお店。蕎麦豆腐の天ぷらは半分に切ると中の半熟具合が素敵でした。ではなぜ点数が低いのかというと…。蕎麦豆腐の天ぷらのツユを出す時に、少し揺れてお姉さんの指(ネイル付き)がツユに付きました。気づいているはず…。なのに素知らぬ顔で「お好みでツユに…」と案内して帰っていきました。普段でもイヤですが、コロナ禍では尚更ツユを使う気にはなりませんでした。平日13:30に行って満席でしたので、人気店なのは間違いないです。
全体的には美味しかったんですが蕎麦の独特な匂いが少し気になった感じです。ごちそうさまでした。
支払いの金額に違和感がありまして、勘定違いを翌日に申し立てました。料理の内容を覚えておられて、お代は振り込み返金をしていただけるようです。
そば美味しかった。いい雰囲気の小さいお店でした。
名前 |
蕎麦切り さとう |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0566-72-2126 |
住所 |
〒446-0064 愛知県安城市弁天町1−12 弁天ビル 1F |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

初めて伺いました。日曜日の12時過ぎ駐車場はたまたま出て行く車があったのですぐ止めることができました。店内はかなりこじんまりとしていて、2人掛けのテーブル×4と4人掛けのテーブルが2席満席の場合は車で待ちます。若い店員さん(たぶんまだ新人さん)の動きがぎこちないけど、とても好感の持てる爽やかな接客でしたのでかなり暑い日でしたが美味しいお蕎麦と爽やかな接客でかなり癒されました。