弘法大師の秘湯、ぶんぶくの湯。
ぶんぶくの湯の特徴
秘境感漂う笠間市の奥深い場所にあります。
古いヒノキのお風呂でのんびりとしたひとときを楽しめます。
冒険心をくすぐる秘湯としてリピーターも多い魅力があります。
秘湯すぎる…卵かけご飯(食べ放題?)や、塊じゃないハンバーグ丼など、秘湯ならでは(?)メニューも楽しめる男湯はヒノキの香りは楽しめないかもある事自体が秘湯な場所です入浴料700円wifi あります。
到着時、見た目が中々鄙びていて驚きましたが内部は快適で過ごし易かったです。飾らないというか自然体の対応が心地良く、温泉の水質も馴染み、又来たいなと思わせてくれた宿でした。
個人的にはあの秘境感、田舎感は好きでしたね。お風呂は男湯はステンレス湯船、女湯は檜湯船。もしかしたら週替わりかも。お湯はさらりとした、まぁ、温まりの湯でした。興味を持った方は訪ねてみてはいかがかと🤣猫🐱が居ましたよ。
3年前の初冬に行きました。柔らかいお湯でお肌もしっとりになりました。後から聞いた話、お湯は継ぎ足し式なのでお湯の継ぎ足しをどうすると良いかとかお店の方に聞くと良いと思います。けんちんうどんに卵かけご飯絶品でした。あと猫ちゃん大好きなんで、看板猫のバクちゃんが本当人懐っこくて可愛いかったです。初めての人にも懐く子でした。※猫アレルギーある人はキツいかも知れません。人によって評価が分かれると思いますが私は好きな温泉ですね(*^^*)また久しぶりに行きたいです。
建物の外観はとても風情があっていいのですが、お風呂を見て興醒め、浴槽はステンレス製でした。また、天然温泉を謳っていますが、どうしても温泉には思えませんでした。
ぶんぶくの湯、集落の所に有るような湯(笑)でした、看板はあるけど、本当にやってるの?廃棄見たいな湯、客は自分1人コロナの影響の問題もあるので、まぁ、いいか、てな感じ、湯代500円家庭風呂の3倍位の大きさの湯、笠間市の一角にある、鉱泉の沸かし湯でした、
純天然炭酸温泉と言う事で泉質はいいと思います。数分浸かった程度ですがずっとポカポカしてました。ただし、浴室に温泉従業員の私物?の様な歯磨き粉がおいてあったりすのこはぬるぬるで滑りそうになるし、お風呂は天然だからしょうがないのでしょうが、髪の毛や垢の様なものが浮いていました。営業してる様には感じられない温泉でした。秘湯好きは是非‼️
ここヤバイよ。駐車場から見るとゴミ屋敷かオバケ屋敷。行った日が定休日で良かったぁ。
結構マニア向けの施設です。お湯は炭酸泉で内風呂で露天とかはありません。人懐っこいおかみさんが切り盛りしてます。卵かけご飯食べ放題¥300でお米も卵も美味しいです。
名前 |
ぶんぶくの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0296-72-6295 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

なんと言うか、皆さん仰ってるように鄙びたって表現が合うかな?男湯はそんなに・・なので部屋湯がある部屋でゆっくり過ごすのがいいかも。