国見の棚田と静寂を楽しむ。
国見の棚田 展望台の特徴
国見の棚田の美しい景色が見渡せます。
静かな場所で、独特の沈黙を感じられます。
駐車場から展望台まで歩く道はアクセスに工夫が必要です。
棚田は…?のんびりゆっくり休憩にはいいです(o^^o)
みかんの木が見えます。
循環式のトイレがある駐車場です。展望台がありますが、景色は大した事ありません。通りすがりに立ち寄る程度の場所だと思いました。
みかん狩りのついでに寄りました。トイレありで、展望台あり。見張らしは良いかと思います。
国見の棚田が見下ろせる場所の展望台。トイレあり、常流循環式水洗トイレで常に流れ続けている。閉じた系で浄化しているとのことだが、この方式の方が環境にやさしいのだろうか。
全く知らない場所で人気がない所を探して見つけました。駐車場、トイレ、展望台が有るだけです。景色、風の音、鳥の鳴き声が良い癒しになります。そこそこ山奥にあるので、道幅が狭い所もあり走行注意です。
駐車場とトイレと展望台 3月の訪問 展望景色は今一つと行った感じ。
11月のこの時期はあまり見る物が少ない。田植えの時とか稲刈りの時期は良いかもです。
かなり田舎な場所で、ナビの国見峠への案内が下の駐車場までで終了し、初めての者にはここから展望台まで歩くのか、どうなのかと、道標と地図だけでは分かり難かったです。不慣れで狭い山道を歩くのを諦めて、車で町の施設に向かう時に、この展望台を見つけました。木で組まれた展望台で、駐車場も広く、トイレもあります。情報も少なく、展望台がある事も知らなかったのですが、ナビで国見峠ではなく、国見峠展望台と入れれば良かったのでしょうね。これからの雲海の出る季節は、写真を撮りに来る人も増え、ミカンが実るの季節にはお店が出たりするのでしょうか。あの道から下る時に、時折のぞく西や南の眺めは、山や川が綺麗でした。もう少しここまでの道路や、街灯の明かりや、少しでも眺望が良くなるように木々を整備し、もっと観光向けに立ち寄り易く迷わないで済むようにしてほしいです。日が暮れかかるとすごく寂しいし、明かりも少なく、ちょっと恐いかも。
名前 |
国見の棚田 展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0287-83-1115 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

棚田が見渡せます。トイレもあるので、みかん狩りの前に、用を足しておくのに便利です。