驚きの創作パン、ボリューム満点!
ブーランジェリークルミの特徴
東武線七里駅近く、狭い店内ながら新鮮な創作パンが豊富に並ぶ。
美味しい惣菜パンやハード系パンが多く、ボリューム満点でとても満足。
人気のショコリーヌや天然酵母を使ったパンが特徴的で、毎回新しい驚きがある。
美味しいパン屋さんで、行くと毎回つい買いすぎてしまいます。惣菜系はわりと見た目通りの普通に美味しいパン…という感じなので、個人的には甘い系のパンのほうが他のお店にない味でおすすめです。お惣菜系のパンは一個400円強しますが、甘い系のパンは一個200円くらいのものもあるのでお得感もあります。お目当てのパンがあれば、電話しておくと一個から取り置きしておいてもらえます。
創作パンがほとんどで、一個一個のボリュームがあるパンが多く、それなりにお値段もします(平均して300円台後半がほとんどかな…)菓子パンもあり、商品は所狭しと並べられているので選ぶのに苦労します(笑)いつも新メニューを開発されているのか、よくみたこともない商品が並ぶので、行くたびに新鮮な驚きと楽しみがあります。とはいえ、全体的に価格は強気なので、3つも買うと軽く1000円は超えちゃいます。店自体の駐車場が少し離れたところにあるので、そばのドラッグストアに停める人が良く見かけられますが…ドラッグストアにはいい迷惑なので、これから訪問する人は、ドラッグストアに駐車するなら、ちゃんとドラッグストアで買い物してからクルミさんの方を覗くような使い方をしましょう。
家からは少し距離があるのですが、美味しいので思い出したら行ってしまいます。小さめのお店ながら、種類もありハードパン、お惣菜パン、果物系のデニッシュ、どれもとても美味しいです!近くにあったらなあと思わせてくれる素敵なパン屋さんです。
ハード系パン多数。種類豊富でどれも美味しい!今回欲張って一人で6種類買ってきたけど本当に美味しかったのでまた他の食べるために頑張って行きます!
広い店舗ではありませんが、美味しそうなパンが色々とあります! ラスクも2-3種類あります。シナモンロールにはナッツがたくさん使われていて香り良くて美味しいです!
駐車場は畑を挟んで2台あり。お店木製看板が黒く車からは文字見えないので、隣ドラッグストアのウエルシアを目印にするといいです。土日7:00平日9:00オープン。10:00頃6人位並んでた。美味しそうなパンが多くて選ぶの悩みます。タコスパン、カマンベールパストラミハムパン、シナモンロール、チーズソーセージパン、ズッキーニ生ハムパン購入。おいしーー。パン作りの自由な発想と美味しそうに食欲そそるパンの見た目、超センスを感じます。ちょっと自宅から遠かったけど絶対行く価値あります。支払現金のみ。2つ前のおじさんが、超巨大アンパンマンを買っていた。びっくり。レジ貼紙によると予約制4種類クリーム入り1000円。こども大喜びだな。安いし自分も欲しいな。
朝7時からやっている…いつも店の外まで行列…駐車場は七里踏切側?ウエルシアの逆に2台…店内入場4名まで。日替わりパンがある。実際来てみるとすでに10人以上並んでいる…おいらの後ろに並んだお婆さん、途中で諦めて帰りました…しかし、並んだかいはある?野菜パン。実は、先週午後3時頃来たら2個しかパンが無く買い占めてしまった…土曜日限定パンがメチャクチャ具沢山で美味しい。例えるならドイツ系全粒粉系の見た目。全体的にチーズ系が多いがあんぱんやカレーパンもある。あんぱんは注文で超巨大なあんぱんも請けますとレジ横に娘さんらしい写真が。そう。多分、クルミは娘さんの名前?胡桃が、先か、娘さんが先かは謎である。
とにかく美味しい!どれも外れなく美味しい!!たまたま買ってみたら思いの外美味し過ぎて、日曜日朝9時頃2度目の訪問。朝早めでてた沢山買い切れないほどの種類のパンが焼き上がっていました。甘いのもしょっぱいのも柔らかいのもハードなのも丁寧に作った感じします✨
香ばしく味わい深いパンがお手頃価格で買えるお店。センスの良いこじんまりとした店内に多くの種類のパンがあり、毎回どれにしようか悩みます。こちらのハード系のパンが好みです。
名前 |
ブーランジェリークルミ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-685-0444 |
住所 |
〒337-0008 埼玉県さいたま市見沼区春岡1丁目22−1 Kurumi |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

東武線七里駅近くにある小さなパン屋さんです。お店が小さいので入店人数は5名までで、並んでいる場合は誰かが退店したら1人入る、という具合です。週末しか行ったことありませんが昼時はだいたい4、5人待ちます。ふんわり歯応えのない食感のパンをお好みの方はこちらの食べ応えかみごたえ満帆なパンはお好みではないかもしれません。私はハード系のパンや少量のイーストをゆっくり発酵させたかみごたえのあるパンが好みなので、クルミさんのパンは好みどんぴしゃです。本当に美味しい。フランスパン系は噛み切るのに顎の力をものすごい使うので、咀嚼力が必要とされます。ご高齢の方には厳しいかもしれません。何度も言いますが、どのパンも本当に美味しい。月並みですがこの言葉以外見つけることができません。種類も豊富でフランスパンをベースにしたサンドやハード系パン、ピザのようなパン、カレーパン、コロッケ2つがはいったコロッケパン、果物を乗せたデニッシュなど、いつ行ってもどれにしようかと迷います。結局必ず買うのはチョコフランス。フランスパンの中にチョコチップがこれでもかというほどはいっています。見た目は「チョコ本当に入ってる?」というぐらいチョコがほんのちょっと表面に出てる感じなのですが、食べてびっくり。中チョコチップの海です。それが程よく溶けてチョコクリームの中に溶けてないチョコチップがたくさんあって、噛きみれないほど弾力のパンとチョコの食感、味が一体となった唯一無二の美味しさ。毎回他のを買おうと思うけど、これを必ず買ってしまいます。どのパンの美味しいのでハード系がお好きな方はぜひ訪ねてみてください。行く価値あると思います。2025年2月現在の価格はチョコフランス 240円食パン 300円コロッケパン 320円カレーパン 320円メロンパン 240円フランスパンのサンド320円だったと思います。価格帯はどの商品もだいたい上記前後です。ご参考になれば幸いです。