老舗和菓子店の上品な餡。
山田餅 島田店の特徴
地元に愛される、昔ながらの和菓子屋の老舗です。
胡麻のおはぎや栗おこわは絶品の美味しさです。
明るい店員が対応する、手作り和菓子が楽しめます。
知人から梅大福が美味しいと聞いて島田店へ本当に美味しく感動しました‼︎さすが老舗人気店!遠いのでなかなか来れませんがまた行く機会あれば伺いたいです。ありがとうございました😊
大人気店。美味しかった!!駐車場がなにげに多かった。運転は下手なのでナビにてお店を見つけてからも、停められるかドキドキしたけど、心配無用でした。paypay使えますまた行きます鬼まんじゅう最高!
港店以外全部回りました。島田店の鬼まんじゅうが一番美味しい。
昔ながらの地元で愛される和菓子屋さんです。ひとつひとつのボリュームが大きくて手土産にも喜ばれますし、自分のおやつにも嬉しいです。お饅頭は塩味を感じるので甘ったるくないです。年配の方もたくさん食べれそう。店員さんの白いエプロンがレトロで可愛いなっていつも思います。
どれも美味しくて和菓子好きな自分がおすすめします。お店の方も優しいです。
餡が上品な甘さでどれも美味しいですが、お気に入りは胡麻のおはぎです。お米のつき具合が絶妙で、胡麻もたっぷりです。お雛様をかたどった練りきりも見た目も可愛くて、もっちりした食感が最高です。駐車場も広いのでゆっくりお買い物ができるのもいいです♪
木曜日、15時半ぐらいに伺いました。こじんまりとしたスペースにいろんな種類のお品が並んでいます。今回は栗おこわと栗蒸し羊羹を購入。栗おこわ、米の弾力がちょうどいいね。もう一口食べたい、あともう一口…完食してしまいました。噛むごとに増すやさしい甘み。ごま塩付けてくれてますがいらないね。なしが美味しい。栗が少ないかなぁと思いますが、おこわとして美味しいので満足しました。栗蒸しも楽しみです。日持ち2日とのことなので明日食べます。駐車場はお店の横に広く確保されてるので立ち寄りやすかったです。
手土産を買いにご近所の山田餅さんへお店の大きさに対してびっくりする広さの駐車場が完備されています。昔風の店舗であまり目立たない店構えと場所。でも、昔から人気のお餅屋さんです。でも、山田餅さんと言えば、名古屋発、80年以上の歴史のある老舗のお餅屋さん。しかし、面白いのが相関図。本店、あらたま店、島田店はそれぞれ独自のホームページを持ち、経営が違うんです。チェーン店ではないんです。でも関係ない訳でもないと言う。発祥は昭和区で山田餅さんが生まれ、初代から長男さんが継いで現在、3代目。本店から分かれて鳴海店。次男さんはあらたま店、あらたま店から分かれて田代本通店。三男さんは島田店の初代となり、別ルートで本店から港店。と複雑ではありますが、ご兄弟で分かれて名古屋に現在6店舗あり、それぞれが独自のメニューで営業しています。今日はご進物を買い、ついでに自宅用も買い込みました。ご進物●プリン @180円自宅用●柏餅 こしあん @200円●柏餅 みそあん @200円●お赤飯(小) @500円店内はこじんまりとしながらも、商品がいっぱい。昔のおもちゃ屋さんや駄菓子屋さんのような雰囲気でたくさんの商品が並んでいて楽しい。ガラスのケースに入った和菓子類が特に惹かれます。そして赤飯。柏餅はしっかりと餅つきされた滑らかな餅にこしあんとみそあんの柏餅。とても美味しいんです。朝にはしっかり商品が並び、出来立てが頂けます。みそあんはほんのりと味噌の味がする白あんベースでなかなか美味しいですよ。そしてお赤飯、やっぱりお餅屋さんのお赤飯ひ良い餅米から作られているだけあって、ひと味違います。歯ごたえが違います。ごま塩だけでシンプルに頂くお赤飯。とまらない。たくさんの商品が並んで、静かに人気のお店なんです。そして、店員さんたちもとても良い人ばかりです。とても美味しく頂きました。ごちそうさまでした。
栗🌰おこわがとても美味しいです。毎年9月が楽しみです。🥰
名前 |
山田餅 島田店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-801-7138 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

最近お店の近くを通るので気になってました!1番人気と書いてあったので買った草餅がめちゃくちゃ好みの味で美味しかったです!あと芋きんとんとあんこのおはぎも買ったんですが、全部美味しくて感動しました。季節のお饅頭などたくさん種類があるので少しずつ通って食べてみたいです(^^)