モチモチきしめん、絶品味噌煮込み。
鈴家の特徴
名古屋名物の味噌煮込みうどんがたっぷり堪能できるお店です。
もっちりとした食感が魅力の絶品きしめんを楽しめます。
カレーきしめんやタヌキきしめんなどメニューが豊富な麺処です。
味噌煮込みうどんときしめんのお店だったのが、きしめんが無くなり、味噌煮込みうどんのお店に変貌を遂げていました。無いものねだりですが、コシのあるあのきしめんがまた食べたいなー。
カレーきしめんと天ぷらきしめんころが好きで、月に一度通っています。味は多分薄味なので、好みは分かれるかもしれませんが、きしめんと出汁、具と絶妙なバランスで作られた料理は一度は味わってみる価値はあると思います。しかし、前述の通り忙しいお店なので、時間に余裕のある時に伺うことをオススメします。なんせ、けっこうお年を召した方が料理作ってますからね。
親子入みそ煮込み 一半を食べました。麺は、生麺を入れているのでしょうか、歯ごたえはあり、縮れは結構あり、ちぎれて短くなっていく。スープは、赤味噌ベースで、酸味?苦み?をちょっとだけ感じ、苦手な甘じょっぱさはなく良かった。もうちょっと出汁感はほしい。スープの量は多く、思いっきり飲めるがちょっと多いかな。鶏肉は小さいのが気になる。次回はきしめんで❗
日中38度を超える猛暑でしたが、カミさんが体調悪く「寒い、寒い」っていうから、味噌煮込みうどん食べてきました。目立たない場所にあるお店ですが、閉店間際の時間にも関わらずほぼ満員。店内にBGMなどはなくどこにあるかもわからないテレビの音だけがかすかに聞こえる渋い空間。渋すぎる。昭和すぎる🤣提供までの時間もチェーン店に比べたらかなりスローだか、店内に流れる時間がスローだからこれもまた一興🤣待たされた甲斐もあり提供された煮込みは沸騰状態。まさに夏の風物詩。麺のコシ、スープの味某観光地的な○本家の味噌煮込みより全然イケてる。麺の量は意外に上品だからお腹空いてる人には追加料金払って一半がオススメ。普段はスープは飲まない私も汗だくになってほぼ完飲。おしゃれなお店では無いけど、ぜひ一度行ってみてください。
名古屋と云えば、きしめん、味噌煮込みうどんです。この鈴家さんは、暑いときには、きしころ、寒くなると、鳥なんば、さらに、寒さ厳しくなると、味噌煮込みうどん。いずれもとても美味しいお店です。写真は鳥なんば。お出汁もかなり美味しいです。
土曜のお昼。外は快晴で気温も高かったので冷たい麺を食べたたかったので、天きしころを注文。サクサクの天ぷらが4つ、きしめんはコシがあり美味しい。丼物があったらなぁ〜。
通りから1本入った所にあります。朝から口が味噌煮込みになっていたので、検索してみつけたこちらへ。早めに着いたので車内で開店を待って中へ。玄関開けた瞬間、当たりだと思いました。お出汁のいい香りがする店内。1番乗りで海老天入り味噌煮込みをオーダーし、15分位で提供されました。卓上コンロ系ではないけど、最後まで冷めにくく熱々でいただけました。家だったら、玉子入れてご飯入れて、猫になってるかも。お出汁全部飲み干したくなるお味でした。小ライスを頼んでる人もいましたが、丁度良い量です。こじんまりした昭和な店内ですが、それなりにきれいにされてます。カウンター、小上がり席、テーブル席とあります。再訪絶対したい、次は親子味噌煮込みにしようかな。順番に全部食べたいです。口が肥えてる私がオススメします。ぜひ。
天ぷらきしめんを頼みました。しっかり味がして美味しかったです。思わずライスを追加で頼んでしまいました。駐車場は4-5台分はあると思います。提供時間はファストではないと思いますのでぼちぼちゆったりしたタイミングが良いかもしれません。支払いはおそらく現金のみだと思われます。店内案内は見つけられませんでした。
久しぶりにきしめん食べた!ここのきしめんは薄くてコシがあってツルツルーーーー!!!美味しーーーー!!!
名前 |
鈴家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-704-0361 |
住所 |
〒465-0061 愛知県名古屋市名東区高針2丁目2507−1 |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

きしめんと書かれていたので、煮込みうどんもきしめんかと思ったら違った。鶏肉入りを選んだが、小指先程の鶏肉が3〜4カケラ入っているだけで、出がらし食感。うどんの量も少ない。汁もすべて飲み干して何とか腹がふくれる感じだが、値段のワリには物足りない。きっと汁残されると後始末が面倒だからワザと少なくしているのではないかと勘繰ってしまう。