腕前抜群の火葬技師が活躍。
名古屋市立八事斎場の特徴
火葬技師の腕前は評判で、安心して任せられました。
斎場では、棺桶の中の折り鶴が無傷で出てきたとのニュースが話題に。
初めて訪れても、スタッフの対応が丁寧で安心しました。
ここの斎場の火葬技師さんの腕前は凄いときいた2013年、棺桶に入れた折り鶴が焼けずにそのままでてきたてニュースを見た。バーナー調整とか難しいのに凄いなと脱帽しました。
初めて伺いました。案内もしっかりしてて、あっという間に故人は骨になりました。火葬担当の方々は手際よくよく素晴らしい仕事でした。有難う御座いました。
八事と言えば火葬場。名古屋近辺を代表する時代遅れの古い火葬場ですが土地の価格が安いのか周りにマンションが結構建っています。窓からは広大な墓地と火葬場が一望できます。
古いからダメだな。
名前 |
名古屋市立八事斎場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-832-1750 |
住所 |
〒468-0071 愛知県名古屋市天白区天白町大字八事裏山69−69 |
HP | |
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

おじいちゃんがお世話になりました。火葬していただいている間、私はその前で、ずっとお経をあげていました。骨あげの時、おじいちゃんの手にしていたお数珠のヒモがきれいに残っており、お経も文字が見えるほど残っていました。素晴らしい火葬技術ですね。全骨持ち帰るため、係りの方がお箸で骨を砕いて下さいましたが、優しすぎて、それでは全部入らないから、私が!と代わり、「おじいちゃん、全部持って帰るからね!」と、ガンガン骨を砕いて、全部骨壺に納める事が出来ました。本当にありがとうございました。