愛知のコシ強うどん、歌行燈の味!
讃岐釜あげうどん 四代目横井製麺所 日進竹の山店の特徴
丸亀と比べてコスパ良好、ボリューム満点の天ぷらが魅力です。
うどんのコシが驚異的で、冷たくてもしっかりした食べごたえがあります。
歌行燈独自の味を引き出すうどんと、懐かしい昭和の雰囲気が楽しめます。
ランチタイムで、ランチセットとり天小丼とうどん(かけかころ)かけを頼みました。あっさり出しトッピングは、小ネギと生姜セルフで。¥590位時間のない方やリーズナブル。
麺が、、、長い💧これって通常??!食べにくい。ネギや天かす、生姜の位置が前と変わっていたけど、専用の深めの取皿を前みたいに置いてほしい。取皿は?と聞いたら天ぷらのお皿を言われた。え?生姜も?ちょっと不親切。受付の注文聞く人(麺を茹でる人)の、ダラーんとした前髪横髪が、気になりました。(12/31)気にならない人もいるかもしれませんが、お店としてもう少し、気をつけた方がいいかと思います。
⚫︎近所に丸亀製麺ができてからお客さん減っちゃったけど、私はこっちの方が好きです。空いてるし、天ぷらも言えば揚げたてをくれるし、ごまもネギも生姜も入れ放題🤣🤣温泉たまごがテーブルに転げ落ちなかったら、もっと良かった🤣🤣🤣ネギが山盛りすぎてたまごがバランスを保てなかった。
うどんブームに乗っかり愛知県にも多くのセルフうどんのチェーン店が乱立しております一番は誰もが知っている丸亀製麺を筆頭にはなまるうどん、どんどん庵、製麺大学、讃岐製麺とは一線を画します明治10年創業のうどん、そば屋の歌行燈さんが出しているうどん屋さんがやり始めたセルフうどんを始めただけにうどんのコシ、出し汁はクォリティー高いです今回は閑散した時間にいったため、明太釜玉を注文した時に15分程茹で時間かかると言われて急いでないのでゆっくり待つ事にしました実際は10分程で出来たのですが、その時に並んでいる天婦羅ではなくわざわざ揚げてくれてそれを待たせたからとサービスでタダにしていただけました( ̄▽ ̄)他にもお一人で来られたお客様に対して良き話し相手になっていて、お客様はとても笑顔いっぱいで帰られてましたね本場讃岐うどんはコシも強いし、どのお店もおでんがおいてありますので物足りなさを感じるかもしれませんが高松に行く機会のない方々は、愛知県でそれに近しいものを食べるなら四台目横井製麺所がオススメです。
天ぷらは、衣が多めではあるもののボリュームと値段をみると、丸亀よりコスパ良いです。麺はコシがそこそこあって、太麺なので、食べごたえはあります。出汁は、そこまで特筆すべきものはない印象です。どんぶりのセットがお得です。
うどんのコシが凄いね!日によって偏りがありますが…。はなまるよりいいけど、メニュー的には、はなまるうどんが勝ち(^o^)うどん素材も食物繊維ってのがいいからねー。でもここは、ネギが入れ放題がいい😆どっちもいいねー!!五分五分やわ。
普通の讃岐うどん屋さんです。お値打ちのセットがあります。只、鳥のフライは固い事があります。
きつねうどん とり天丼を頼みました。550円。味は値段なりです。店舗自体が古いのかもしれませんが、個人的に店内の綺麗さについて気になったので評価は低めです。
突然うどんが食べたくなり通りすがりに立ち寄ったけど美味しかった♪
名前 |
讃岐釜あげうどん 四代目横井製麺所 日進竹の山店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0561-75-4311 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

私は◯亀より好きです。ネギ、天かすはついついかけすぎてしまいますね。