猪子石公園西の神社でお参り。
大石神社(牝石・安産の神様)の特徴
小さいながらも堂々とした神社でお参りができる場所です。
猪子石公園の西側、地名由来の猪子石が祀られています。
社殿が無く、牝石という独特な御神体を祀っている神社です。
戌の日に、亥年の相方とお詣りに。
いつ行ったのか、わかりません。
小さいけど堂々としている神社⛩
石が祭ってあるだけの小さなところですわかりにくい場所にあり車を停める場所もありませんバスなどで行ってください。
猪子石公園の西側の四叉路辺りにあります。駐車場はなく、建物等もありません。
猪子石の地名の由来だという猪子石が祀られています。こちらは牝石で牡石は猪子石神社に祀られています。
社殿は無く、猪に似た御神体の「牝石」が祀られています。この石には多くの小石が付着している為に「子持ち石」とも呼ばれ、安産の御利益があると伝えられているそうです。
子持石が祀られている石碑の小さな神社です。
名前 |
大石神社(牝石・安産の神様) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-771-3244 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

落ち着いて、お参り出来ます。