バンテリンドーム近くのレトロ銭湯。
大幸温泉の特徴
バンテリンドーム近くにあり、ライブ帰りに立ち寄れる銭湯です。
昔ながらのレトロな雰囲気が漂う、風情ある銭湯です。
サウナや露天風呂など設備が充実していて、楽しめる空間です。
夏場だから湯が温めに入れてあるのか…流石にこの温さでは冬場は来れないかな?水風呂も冷たくないし…サウナ料金¥100取る割にはお勧めできないかと!😅
お世話になりました。スッキリしました。コースター駐車場停めれました。
静かな住宅街の中にある、昭和の空気が残る佇まいですが、館内は清潔で丁寧に手入れされています。入浴料は大人530円。サウナを使う場合は+100円で、黄色い「大幸温泉」とプリントされた貸しタオルが付いてくるのが嬉しいポイントです。サウナはフィンランドの老舗メーカー・カスター社のストーブを使用。しっかり熱く、室温は約95℃。定員は6人ほどで、木の香りに包まれた静かな空間です。テレビはなく、有線で流れる昭和、平成の懐かしい音楽が心地よく、1曲が約5分。時間を計る目安としてもちょうどよく、自然と「あと1曲だけ」と居たくなります。水風呂は18℃前後で、深さも約60cmあり、1人でゆったり浸かれるサイズ。冷たすぎず、サウナとのバランスが絶妙です。さらに素晴らしいのは外気浴。露天風呂の横にベンチがあり、住宅街の穏やかな空気の中でゆっくりととのえます。露天風呂は健康浴。テーマがあり、ぬるすぎず熱すぎず、ちょうど良い温度で癒されます。シャンプーやボディソープの備え付けはないので、持参が必要ですが、それ以外に不便な点は特に感じませんでした。常連さんも穏やかで、マナーが良いのも好印象です。ナゴヤドーム(バンテリンドーム)からも徒歩圏内なので、コンサートや観戦帰りに立ち寄るのもおすすめ。静かに整いたい方には、とても良い場所です。
露天風呂が気持ちよい。煙突が見える。サウナ+100円カランは左右と奥の壁側に並ぶ浴槽は電気風呂、バイブラが温め手前の水風呂の向かいが熱め。14:15から開いているようです。
近場にある昭和の銭湯です。入浴料は500円でサウナ代は100円で600円で入れます。入浴のみは500円です。客層は高齢者が多く近場の人が多いみたいです。中は昭和の時代の銭湯でシャワーは固定式です。着替え場のからサウナ・水風呂・四角にジェット風呂・普通浴槽・泡風呂・電気風呂・露天風呂があります。駐車場は建物の横にあります。サウナは狭いので人との間隔を気にする人は少し嫌だと思います。電気風呂ははじめて入りましたが個人的には低周波治療器並の威力があり印象的な風呂でした。
昔ながらの銭湯といった感じで風情がありました^ ^自分は少し入りずらい感じがしていたのですが、番頭さんの感じがとてもよくまた行きたいと思いました。施設は古いですが脱衣所はまあまあ綺麗でした。
なんだか風情があって良い。お婆ちゃんが可愛いです。今度はサウナに入ってみよっと!
入れ墨OK。お風呂の種類は多いけど、それぞれが割と小さい。 昔ながらの銭湯なので清潔感はそんなにない。お湯はぬるめで良い。
バンテリンドーム近くに有ります。昼2時30分より営業しています。背中に絵が描いて有る方が結構利用されています。露天風呂有ります。湯船の配置は名古屋風です。
名前 |
大幸温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-721-7601 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

先日初めて利用しました!施設は古いですが、必要なメンテナンスはされていて、清掃もこまめにしてくださっており快適に利用できました。ジェットバスが特に気持ち良かったです。地域の方にも愛されている銭湯なんだろうなと思いました。番台さんもにこやかで癒されました。また伺います。