釣りの楽しさ、活性高い魚で満喫!
フィッシングエリア ほのぼのの特徴
魚の活性が高く、ガチムチな引きが楽しめます。
1号池では数釣り専門で、1日に100匹以上釣れるチャンス!
管理が行き届いているため、綺麗な魚が多く釣れる釣り場です。
雰囲気はとてもほのぼのしてますが、魚達はガチムチな感じでかなり引きます。常連かと思われる方々の魚の扱いも丁寧で、マナーの良い方が多い印象でした。(中には平気で水上げして素手で魚を触って放り投げるようにリリースしている人も居ましたが。)北関東及び南関東では珍しくナイスサイズなアルビノが釣れて、別途料金にて持ち帰りも可能です。釣り場直前の道が荒いので、車高の低い車は要注意。トータル的に良い釣り場さんで、既にリピートしてます。
うん、これはイイ!ちと行くときに迷ったが、フライはドライで爆釣。マラブーでも釣れました。行った時間帯は昼間で普通は食いが悪くなる時間帯だが、ドライは入れ食いに近い感じでした。ルアーも、あのサイズを釣らせる釣り場の中では他より釣れてるような。サイズは大物池は、4Xティペットやリーダーをブチブチ切られるほどアホのようにデカいわけではありませんが、その辺の管釣りよりは格段に大きく、引きます。そしてお安い!というか持ち帰り料金上乗せされてないのが持ち帰り不要派には良いです。そして、この手の半ばマニアックな釣り場の「割には」トイレが綺麗!! 「割には」です。難点は他にも書いてる人が居ますが、他の人の書く内容より私の場合、バックスペースが取れる場所が限られてとこでしょうか。なんせ、オーバーヘッド以外苦手なので。あと、フライは土日避けるのが無難です。めちゃ混みそうですし、一番バックスペースがある2つの池の間の通路がキャスト禁止になる場合があるらしいです。注)太平洋側から行く場合、Google mapが入口の一つ手前のところで左折の案内を出してきます。そこを通り過ぎたすぐのところに小さい魚の絵の看板が有ります。出来れば間違えて案内される角に事前告知の看板があれば良いですね。ところで、ほのぼのレインボーとはなんぞ?(笑)
魚が綺麗✨引きが半端ない‼️大満足です😂✌️また行きます♬
始めはキツいでしょう🎵けど後半はいい感じですよ😉
魚が非常に元気で引が強く名前の通りほのぼの過ごせます。オーナーさんも気さくな方でした。(マナー、ルール違反者には超怖いとの噂)駐車場までのちょっとしたオフロードがあるので、車高の低い車は気を付けた方が良いです。
人気のエリアなので土日・祝日は混んでいますが魚体の大きさと引きの強さが素晴らしいです笑店長さんも優しい方なので初めての方でも話しかけやすいと思います大物を釣りたい方にはオススメです!
よく釣れる。マスターいつまでも頑張って下さい。
ルアー、フライ共に確り釣れます。エリアは自然の中に包まれています。場所が最初に分かりづらいです💦国道349道にひっそりとエリア看板があります。矢祭町方面からナビで進行方向右側を右折💦です。年間数回程度ですが訪問実釣してます。こちらは追加放流も有りスレた印象のエリアでは無いですね。気さくな管理人さんがおります。エリア情報も頂けます。これからもレギュレーションを守って楽しみたです。
ミノーイングで楽しめるエリアさん。
名前 |
フィッシングエリア ほのぼの |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0247-34-3277 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

活性が高い大型が多く、アタリも頻繁にあるのですごく楽しませていただきました🎣