神社で願う皮膚病治癒。
金刀比羅社の特徴
中川運河近くに位置し、独特の雰囲気が漂う神社です。
特大のしゃもじがあり、癒しのパワーを提供しています。
疣神様がおり、皮膚病に対する願いを奉納することができます。
大きなしゃもじがある神社イボの神様がいてしゃもじに皮膚病が治る願いを書いて奉納すると治るらしいお稲荷様のキツネがネコっぽかったいやネコなのかも?
澄んだ気に包まれています。
名古屋市中川区にあります、金刀比羅社に参拝をさせて頂きました。堀川沿いに鎮座されている社ですが、この金刀比羅社は、一般的に知られている金刀比羅社とは少しニュアンスが違います。神様のエネルギー、想いその源流は同じではありますがやはり、歴史的背景とその地域性によってその想いは形を変えて変化しているように感じました。私自身も改めて学びを頂き、良き経験をさせて頂きありがとうございます。ありのままを感じて、また深い想いに変わっていく✨
疣神様のある神社しゃもじを奉納して疣が治ります。
車で、近くを走っていても中々入る事はなかったので、歩いて行って見ました。夏はお祭りしていますので、今年は行って見ようかな😉
旧笈瀬川(中川運河)の鎮守の神で「上の宮」、港区の運河神社を「下の宮」と呼ぶそう。昔は名古屋城の石垣加工場だったらしい。現在は金山神社に合祀されており、ここは金刀比羅社として社を構えている。
金刀比羅社と西宮神社が祀られています。西宮神社は笈瀬川(御伊勢川」守護神、金刀比羅宮は名古屋港運河総鎮守とされる。付近は名古屋城築城時の石切場があった場所で、名古屋城石切場跡の石碑もあります。西宮神社はイボとりの神様として信仰され、疣神様へ祈願してしゃもじを奉納します。境内社には丹生川上神社上社白龍社、玉姫大神稲荷社、秋葉社。
名前 |
金刀比羅社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

工場地帯と中川運河の近くにある神社。中川運河の守護神でもある。小さな神社と思ったら本殿の所に大きなしゃもじがありかかっててた。小さなしゃもじもある。