樹齢300年の圧巻しだれ桜。
外大野のしだれ桜の特徴
樹齢約300年のしだれ桜が圧巻で満開の迫力を楽しめます。
地元のお母さんたちが販売する豆餅やヨモギ餅が味わえる特産品店が魅力です。
小高い丘からの里山の眺めは素晴らしく、自然の美しさに癒されます。
2025/04/06 満開 年々イベントが増えているが、到着した時丁度終ってた。シダレザクラは水戸黄門様のお手植えとのこと。
何年か前に、茨城のしだれ桜の情報をもらい、マップで探して、見に来ました。車のナビでは、とても来ることはできず、途中携帯のナビで、確認して来ることができました。車の駐車場は近くにあります。駐車場から、少し登りますが、距離的には、そんなに長くはありません。今日は、4月4日(金)の平日ですが、しだれ桜は、日のあたる上の方が咲いているだけでした。見頃は、来週の初めの789日の(月)(火)(水)のあたりかなぁ?って思っています。今日は、情報が取れたので、満足でした。
満開手前でしたが、見事な桜を堪能させていただきました。
売店のお餅が数種類あるんてすが…。我が家は「草餅!」を購入!500円なんですが…柔らかい!!\(^o^)/夜まで柔らかいその草餅に!!スーパーてきな粉とアンコを購入して食べたら!!至福の時間でした!!\(^o^)/盆栽の様なデカいしだれ桜が圧巻です!!m(_ _)m
樹齢約300年の巨木は圧巻です。満開の時期に訪れる事をお勧めします。桜のタイミングで足元の水芭蕉も見頃の様で、それもまた可憐です。
黄門様のお手植え枝垂れ桜、見事です、幹がすごいです、桜も満開、来てよかったです、ここに来るのに、各所に看板があって、助かりました、看板道理来るとわかります。
駐車場は2ヶ所あり25台程度駐車できます。周りに自販機がないので飲み物は事前に準備しておいた方がいいです。桜の開花時期になると地元の人が草大福(5個500円)や餅を売っています。草大福は毎朝手作りして持ってきているそうです。私はとても美味しいと思いました。桜は是非現地で見てください。
静かな山里?に植わっているとても大きい一本桜。ちょっと奥まった高台にあるため、道からは見えないが、小道を入って少し登ると開けた斜面にそびえている。経験則(といっても2回だが)では、県西、県南地域で満開になってから一週間後にちょうど見頃になる。駐車場は道沿いの空き地が使える。枠とかはないので行儀良く停めましょう。
大子の山奥にあるしだれ桜です。桜の場所まで全部舗装路で行けます。桜は少し丘の上にあり、道路わきの駐車場に車を停めていくことができます。駐車場は10数台といったところですが回転率も高いのですぐに空きます。桜は樹齢300年の初代と平成18年に植えられた2世があります。初代の傍には管理されている方の掘っ立て小屋があり、ジュースなどが販売されています。桜の裏手には裏側に回れる小道が用意されていますが、滑りやすいうえに勾配も急なので足の弱い方はやめたほうがいいです。2つ目の動画は駐車場から桜までのタイムラプスです。
名前 |
外大野のしだれ桜 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0295-72-0285 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

大きなしだれ桜が1本。立派です。すぐそばに無料の駐車スペースがあるので安心。すぐしたには持ち主の家だかお店が建っています桜祭り期間はトイレもあります。期間終了後にあるかは不明。