庄内川を見守る水分橋。
水分橋の特徴
歩道が左右にあり、自転車通行も可能な橋です。
庄内川と堀川を分ける重要な水分橋の存在感。
架替工事中のため、今の姿が見納めの貴重なスポット。
コンクリートの橋で年代を感じ歩道が狭いのが難点夏場の夜に蜉蝣で埋め尽くされますただいま橋の架替工事を行っていますので見納めとなる。
そんなにスピード出しちゃあかんすよ。
この辺り、すごく魚居そうでした。
庄内川からに堀川などに水を分けるところに架かる橋だから水分橋なんですね~φ(・ω・`)なるほどです♪南→北に歩いてる写真です♪天気が良かったのでウォーキングが気持ち良かったです(#^.^#)(2021/4)
庄内川に架かる県道102号線の橋です🌉水分橋の脇には庄内用水頭首工…庄内用水の取水口があります❗眺めが良いです‼️
川が合流している。魚も多く見える。高い建物なくて景色はきれい。
Mantaap(原文)Mantaap
名古屋の大動脈を支える橋の一つですが、片側一車線しかなく老朽化しています。歩道も狭くて、歩行者が自転車とぶつかりそうになっています。隣の三階橋をかけかえて車線を増やしたので、次はこの水分橋のかけかえでしょうか?(でも、「河村減税」とやらで名古屋市は財政が厳しく、計画道路の整備はいつになることやら……)
名前 |
水分橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

歩道は左右あり自転車も通れてありがたい橋から川沿いの地下から出てくるメンテナンススタッフらしき人達を見たこんな人達で川が安全に守られてるのだね。