沓掛峠の山桜、幸せ出会い。
沓掛峠のヤマザクラの特徴
沓掛峠の山桜は外大野の枝垂れ桜とセットで楽しめる場所です。
満開の桜の香りが漂う静かな山間でリフレッシュできます。
山桜が長い間楽しませてくれるのが魅力の一つです。
2025/04/06 今回はまだ斜面に山桜は咲いていなかった。道路の当たりに早咲きの桜と、つくしと、ミズバシヨウが少し咲いてました。数年前は丁度満開に当たり斜面からの眺めが良かったです。
外大野の山桜から細い山道で10分。眺めも良く静かで実に良い。
駐車場スペースは10台程度山中に山桜などが生えてます!急斜面なので登るのは大変です!ココでの桜のメインは山桜!!
外大野の枝垂れ桜の観桜の際に初めて知り、足を延ばしてみました。ヤマザクラとの事で、あまり期待せずに訪れてみましたが、良い方向に期待を裏切る見事さでした。駐車場はございますが、そこまでの道が狭いのでご注意を。
2023/3/27の様子です。ソメイヨシノはほぼ満開状態で咲いていましたが、他のサクラはまだまだって感じでした。登ったところから見下ろした時の絶景をぜひ見たいです。東側からの道がとても狭いので、不安な方は西側の山道から行くのをお勧めします。
桜満開、幸せを感じます、私が行くとこ行くとこ、同じお客さんがいて、笑いながらまたいきあったね〜と声を掛けられて、なんか、嬉しいです。
沓掛(くつかけ)峠にある山桜です。現地まで狭い道ですが舗装路で行けます。駐車場は道端に10台ほど、観覧・駐車ともに無料です。所要時間は見るだけなら5分、丘の上まで行くなら15分といったところです。外大野のしだれ桜に近いのでセットで見に来る人が多いです。現地はヘアピンのある場所を起点にソメイヨシノや山桜が山の上まで20~30本ほどです。山の上の桜を見るためには道端に車を停めて丘の上まで登ることになります。特に観光地化されているわけではなく自然のままの景観地なので、駐車場から歩く道はほとんど山道で、誰かが常駐しているわけではありません。トイレは仮設のが1つあります。
2022/04/08 の写真です。見頃はもう少し先かな?バイクの方は細い道なのでご注意を!
外大野の枝垂れ桜とセットで楽しめます。駐車場も割と広く、峠のヘアピンコーナー部にも駐車可能なスペースがあります。一昔前は車で山頂に上がれましたが今は徒歩のみの様です。山桜は先に葉が出るので開花の目安にもなります。
名前 |
沓掛峠のヤマザクラ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

山一面の山桜!もう少し桜の木が大きく育ったら物凄い景観に成るんだろうなっ!!