竪破山の奇岩とハイキング。
竪破山登山口駐車場の特徴
初心者向けの登山道で、勾配も楽しめるコースです。
大きな奇岩が点在し、自然の景観が魅力的です。
男女別トイレ完備で、気軽に訪れやすい駐車場です。
2023.10.26通行止め。轍が20cmほど抉れてる。500m手前に駐車して歩くことになる。off車なら通れる。
大きな奇岩がたくさんあり、楽しみながら歩けます。展望台からの大パノラマには、ただただ感動!!久しぶりに心から楽しめた場所来られました。ただ、グーグルナビで目的地近くの道をミスチョイスすると大変…何故か我が家の車だけが泥だらけ…ご注意を…
砂利道を500m走ると着きます。トイレがあります。ここから堅破山登山開始です。駐車場から出て右の登山道へと登ります(左から行くよりも右から登って反時計回りに回るのがおすすめです)。不動石→烏帽子石→畳石と行くと手水場があります(飲んでもあまり美味くないです)。太刀割石との分岐に出たら、まずは右側の石段を登って神社に参拝。さらに山の頂上方向に行くと展望台。景色が素晴らしいです。ここからさらに先へ5分ほど下って胎内石(途中に岩の段差あり。逆方向時は迂回可能)。ここで引き返して行きに通った石段を降りたところで太刀割石方向へ右折。7分で太刀割石。ここから奈々久良の滝方向へと進む。木を伐採した後の見晴らしの良い道を進み、軍配石、神楽石を過ぎると、駐車場と滝との分岐点があるので、滝方向へと下る。5分で奈々久良の滝。ここで引き返して、駐車場へと戻ります。とっとと歩けば2時間弱、のんびり歩いても2時間半ってところです。厳しい坂も一切無く、女性初心者でも楽々のコースです。
駐車場はそれなりですが、一の鳥居からここまでの道はかなり狭いので注意して下さい。万が一対向車が来たら……(^o^;)
アクセスルートは一本道ですが、細い。その上、道路の両サイドもフタのない側溝、藪枝、ガードレールがない法面と、すれ違いには気を使います。
なかなか良いハイキングコースです🙋
自然が豊かに残っていました。色々な形の岩がありました。
駐車場自体は悪くないです。ただグーグルマップの検索で案内された道がヤバかった。ちなみに高萩市から入る道です。あんな道はナビで出しちゃいけないです。
竪破山登山口🅿️。📌運転注意して下さい。途中道幅が狭くなります。なるべく夏場でも長袖が安全です。ハチ等がいますから。携帯電話もつながりにくいです。ほぼ圏外です。各自で飲み物、食べ物も国道の途中のコンビニで用意した方がいいです。国道のガソリンスタンドが最後ですのでガス欠にも注意です。🚾は登山口入り口にありますが、トイレットペーパーは念の為持参してきた方が無難です。安全運転で。⚠️地図、コンパス、飲み物、食べ物、(長期保存出来る食べ物、飲み物等もあるとよいでしょう)笛、ライト🔦類等、トイレットペーパーは最低限所持しましょう。これが全てではないかもわかりませんが、これぐらいは所持した方がいいとおもいます。
名前 |
竪破山登山口駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

登山道は初心者向けですが、途中で勾配がキツくなるところもあり、トレーニングには最適です。