名古屋の鶏白湯、優しい味わい。
らーめん幸の鳥の特徴
あっさりとした鶏白湯ラーメンが人気で、優しい味わいです。
4種の味噌をブレンドした炙りネギ味噌ラーメンが絶品です。
特徴的な居酒屋メニューも楽しめ、ラーメン以上の体験が可能です。
優しく鶏が香るスープを活かすしお。具材はシンプルにレアチャーシュー、きくらげ、ねぎ。レアチャーシューは薄く口説くないのに旨みが強くどれだけでも食べたい。麺を含めてあっという間に完食。ご馳走様でした。
緑色の天津飯知ってる❓〆難民となっていたこの日ふらふらと辿り着いたのが久しぶりのこちら名古屋市立北高近くにあるらーめん幸の鳥へ行ってきました。注文したもの⚫︎鶏パイタン天津飯(中) 700円⚫︎ニラもやし炒め 400円(価格は税込)※情報は行った当時の物ですので、変わってる場合があります。☑︎鶏パイタン天津飯(中)ラーメン以上に名物なのがこちらの天津飯😆中サイズでラーメン丼のボリューム✨トロトロの鶏パイタンベースの餡がたっぷりかかっていて美味しい😋そしてこちらはワサビと一緒に食べるのがマスト✨餡が緑色に染まるほどワサビを溶かす(のせる)のがオススメ😊☑︎夜は居酒屋メニューも豊富で、居酒屋感強めになります。ニラもやし炒めもシャキシャキで美味しかった😋ラーメン屋の天津飯ってスープベースの餡だから旨みしっかりで美味しいよね✨ごちそうさまでした😋
居酒屋メニューがカウンター上に貼って有るラーメン屋さん。全部美味しそうで、注文に迷いましたが、先ずはおすすめの鶏白湯塩➕煮卵。濃厚なスープに麺が絡みます。チャーシューも、レア過ぎずこってりし過ぎずちょうど良い。味変も楽しみながら、スープまで完飲。次回は、鶏白湯台湾ラーメンを食べてみたいなと思います。店内の雰囲気も良く、お店の接客も丁寧で、良い昼の時間でした。
炙りネギ味噌ラーメン 900円めちゃくちゃ美味しい味噌ラーメンでした😋4種の味噌がブレンドされているそうでして、西京味噌と麦味噌の甘さがよく感じられました。前面には出ていませんが、信州味噌と赤味噌の旨味や苦味が、美味しさを底上げしてくれているのでしょう🤤麺は林製麺のプリッパツッとした全粒粉麺。スープによく合っていて最高です。九条ネギと刻み青唐辛子を追加しましたが、そこまで辛くはありませんでした。
鶏パイタンらーめんの塩が美味しい!濃厚な出汁が麺に絡む。直前に炙るチャーシューも良い。この味に星5つ!たくさん食べたい人は大盛か替玉で。夜は焼き鳥メニューあり。常連客も多く、居酒屋的雰囲気。金曜夜は満席で断念し、日を改めて開店と同時に入店。マスターは常連さんと話すときに声が高くなる。
平日ランチで12:20頃に行ったらお店の前に数人並んでいました。鶏パイタン塩の大盛をいただきました。想像以上にこってりでおいしかったです。麺は歯ごたえがあって独特の食感です。キャッシュレスは不可です。
魚魚に行く予定だったが休みだったので近くの気になっていた幸の鳥に来店。6時に入店私1人。鶏パイタンらーめんが看板メニューで塩と醤油が選択できる。あっさり味も気になるが最初なので看板メニューの鶏パイタンらーめん醤油味を注文。店内はL字カウンターと座敷席があり1世代前に人気があったラーメン屋と言う雰囲気で食欲をそそる節のいい匂いが漂っている。5分ほどで着丼。今風の鶏パイタンではなく鶏パイタンにしては白さが薄いタイプ。まずはスープから。少しとろみのある魚介節と鶏がらの旨みがしっかりありひと口目から美味しいスープ。麺は少し黒っぽい全粒粉のストレートに近い中細麺。小麦の味もしっかりしてもっちりして歯ごたえもあり好みの麺。チャーシューはレアに近いペラペラチャーシュー。キクラゲが入っていていい感じ。流行の牛乳っぽいエスプーマ鶏パイタンに飽きてきたのでとても美味しく感じた。次回はあっさりらーめんを食べてみたい。ごちそうさまでした。
平日ランチで訪れました。こちらは名前からも分かるように鳥パイタンスープがメインのお店のようです。何か口コミにもあったのですが(お店考案?!)こっさりとしたスープが特徴のようです。こっさりとはこってりとあっさりの中間とのこと場所は県道59号線を西進し、41号と交差する数百m手前の交差点(北高校南)を南に折れてすぐのところにあります。駐車場はお店を南に越えてすぐのところを左折すると敷地内に3台分、その東隣のわりと広めな駐車場の2台分?!みたいです。12時頃の訪問で先客は1名でした。昼時ですが割と空いてるかな?と思っていたら後からお客さんがどんどん来てほぼ満席になってました。店内は他の方の口コミにもあるように割と居酒屋のような雰囲気です。L字カウンター(8人くらい?)と座敷様の机(6人用?!)が二つという感じもいかにも昔ながらの居酒屋的な内装です。中年の恐らくご夫婦二人でのオペレーションです。メニューは口頭注文でした。こちらから声をかければ、奥さんが注文を取りに来てくれる感じです。鳥パイタン台湾ラーメン(醤油)(¥860)を注文しました。ちなみに、ラーメンは大体800円後半位な価格帯みたいです。鳥パイタンを使用する系統はベースのスープを塩か醤油かを選べるようです。第一印象はち思い外、小ぶりなどんぶりかな?!って思いました大盛りや替え玉が¥150なので、成人男子だと大盛り位が良いかもですね。ラーメンはお盆で運んで来て下さいますが、机にどんぶり直置きスタイルです。スープは鳥の濃厚な香りがしっかりしているスープ。濃厚です。しかし、鳥パイタン特有の濃厚さはありながらドロッとはしておらず、サラッと口の中に広がります。美味しいです。ただ、肉味噌を混ぜても鳥パイタンの方が勝つ感じはあり、台湾ラーメン感は少なく、本当に鳥パイタンのアクセント程度といった感じはしました。麺は中太で全粒粉の麺のようです。麺の中に粒々がハッキリみてとれます。これは噛みしめて食べると香りや甘さが感じられるタイプなんだと思いますがラーメンはあまり麺を味わうまでのもなく啜ってしまうし、麺の繊細な味はラーメンの強いスープの味に隠れてしまう気がするので個人的にはちょっともったいない気がしました。ただ、こういう麺をみるとこだわりの様なものを感じます。会計は店の奥の方のレジの方でした。退店の際に「ごちそう様でした」と大将に声をかけると割と物腰柔らかににこやかに「ありごうございました」としてくださいました。これは好印象でした。総合的には美味しかったのですが、ちょっと失敗したなと感じたのが台湾ラーメン系にしたことちょっとラーメンの量が少なく、台湾ラーメンだと具がひき肉とニラというシンプルな素材これで¥860だと、少しラーメンの相場からすると値が張ってるかなと思いました。(ただ、ラーメンはそもそもどこも安すぎる)これが普通の鳥パイタン系だとチャーシューなどものってくるので、食べる側とするとコスパの良い商品かなと思います通常の鳥パイタン系がオススメかなと思います(^^)
もっちりツルツル麺は固さがちょうどよくてとてもおいしい。スープは少し塩気が強いですが食欲をそそります。カウンター7、座敷2で居酒屋風のいい感じの雰囲気。チャーシュー3枚は嬉しいトッピングです。美味しくいただきました。
名前 |
らーめん幸の鳥 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-903-1357 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

土曜日11:30頃に着いたら、1組だけ評価が高いので行列を覚悟していたが、拍子抜け私は鶏白湯麺塩を、同行者はこっさり醤油台湾、プラスサービスのライス小を注文!汁は旨い、麺も中太ストレートで相性はいいライスに汁を入れ、ワサビを付けて茶漬けにして締めたが美味かった。ただ量が少ないのと、そこまでインパクトはないかなご馳走様でした。