可愛い狛犬に囲まれて。
大井神社(六所明神)の特徴
限られた敷地ながら、地域に親しまれた神社です。
狛犬のデザインが特徴的で、楽しむ要素満載です。
舞や琴の演奏催しがあり、特別な体験が楽しめます。
往昔大井天神と称し、延喜式神名帳に山田郡大井神社とあり、和銅・養老年間(708~723年)に勧請したとある。昔、観音堂に安置されていた如意輪観音が、如意の地名になったといわれる。御祭神は罔象女命、速秋津彦命、速秋津姫命。
地域に愛され、親しまれてる場所。ちょっと狭いから初詣は混むけれど時間を変えたらスムーズでした。毎年、こちらで挨拶させて頂いてます。
お賽銭箱付近に猫みたいな熊みたいな狛犬⁉️がいます。
散歩で立ち寄りました!カワイイ絵馬もありましたし、きれいな神社です!
舞や琴の演奏の催しがあり、楽しませてもらいました。
それ程広くはありませんが雰囲気の良い神社です。狛犬?がとても愛嬌があり和みます。本殿が見た目以上に奥行きがあるので結構意外でした。
駐車場を利用しました。
参拝u0026御朱印頂きに行ってきました。小ぢんまりした神社でしたが、静かで心地良かったです。駐車場🅿️もありますよ。
時間に間に合わず御朱印は頂けませんでした。
名前 |
大井神社(六所明神) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-901-7100 |
住所 |
|
HP |
https://www.jinja-net.jp/jinja-all/jsearch3all.php?jinjya=3055 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

毎年初詣に行きます。駐車場もあり、混み具合も激しくなくオススメです!!