小牧基地で楽しむ航空祭!
航空自衛隊 小牧基地の特徴
毎年3月と11月に航空祭が開催され、一般開放されます。
小牧基地でブルーインパルスの展示飛行を楽しめる特別な体験ができます。
食事屋台の唐揚げと揚げたこ焼きが手頃な価格で絶品、タイムセールがお得です。
…在りし日の航空祭…素晴らしかったです…良く比較されるであろう各務原の航空祭とはまた違った趣向があります…どちらも甲乙付けがたいですけれども、街中にある分こちらの方が名古屋市からのアクセスは容易かも…ですね…🤔…因みに食事屋台はタイムセールが狙い目です…唐揚げ(紙コップ)&揚げたこ焼き(5〜6個入り)が約200円〜300円位(市街のスーパーと同程度・適正価格)で購入出来るお店が在りますです……☺️…先走ってオム焼きそば(具材殆ど無し😱)を600円で購入して仕舞った自分は【猫ミーム】の猫パンチを喰らっている気分です……😣💦
毎年3月または11月に航空祭が開催され一般開放で基地内に来場出来ます。基地駐車場はありません。周辺にはコインパーキングもありません。公共交通機関の場合は名鉄小牧線牛山駅から徒歩5分です。名古屋方面からの始発で到着は午前6時頃ですが、開門待ちは午前5時前から並び初めています。今回はコロナ禍で2019年以来です。今年は在来機に加えブルーインパルス、政府専用機、水陸両用救難機(US-2)など例年以上に盛り沢山で来場者も多く混雑しましたが久しぶりの航空祭で楽しめました。
オープンベースに行かせていただきました😊輸送機や政府専用機を間近で見られたり、ブルーインパルスなどの展示飛行も見ることが出来ました✈️💨駐車場はないので何駅か電車に乗って行きましたが、混雑していてなかなか降車出来ませんでした💦駅からは徒歩10分ほどで行けました😊グッズ販売もあり、何を買おうか迷っちゃいました!
オープンベースに行ってきました。ブルーインパルスは、機体同士が近くて、技術が高いんだろうな、と思いました。ただ、ジェット機なので、曲芸的な要素は少なく、あ、これで終わりか、といった感じで感動は薄かったです。それより、人の多さにびっくりしました。もうすし詰め状態でした。入場制限をしたり、入場料を設けるなどした方がいいと思います。飛行機とか展示しているので、千円くらい入場料を取ればいいと思います。周辺の道はめちゃくちゃ混んで渋滞してました。
2023年のオープンベースを訪問。あいにくの曇り空でしたがブルーインパルスも来てくれて久々の航空祭を楽しめました。今回は天皇陛下や総理大臣が公務で乗られる政府専用機が地上展示され、間近で見られる貴重な機会になりました。
僕は、小牧基地の航空祭に行ったときがあって、今もないお父さんと一緒に行って、知り合いの人に声掛けしてから、スカウトになって自衛隊にならないと話が来てからはそこまでは行ってはないけど、今日の航空祭は楽しみです。昨日も低飛行をしていたC-130-Hが3機進入していてびっくりしました。早く見たいです。
航空祭以外でもIRAN入りしたF15やF2のテスト飛行の様子や岐阜基地の飛行開発実験団のF15.F4ej.F2がローパスしてるのも見られるので非常に航空祭気分が味わえます。※時間帯によりローパスが見れるかわかりません。
応援しています。
ここの人間は近くのスナックで夜遅くまで大騒ぎ。バイク通勤のボケはすり抜けふつうにしてくるバカばかり。民度が低すぎる。
名前 |
航空自衛隊 小牧基地 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0568-76-2191 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

この間愛知県豊田スタジアムでラリーカーのイベントで僕は木曜日に年休お休みだったので地元の岡崎市に家の外で昼過ぎに小牧基地から離陸して1回目にブルーインパルスが僕の家の方に通過してくれて本当にありがとうございます〜!2回目もまた僕の家に通過してくれて僕が手を振ったらブルーインパルスの羽が挨拶してくれたので感謝しております〜!今年も航空自衛隊小牧基地のオープンベースに行きました〜!また来年も再来年も毎年航空自衛隊小牧基地のオープンベースに観に行きますので航空自衛隊のみなさんもお体には気をつけて下さいね〜!僕も航空自衛隊の王の超大ファンです〜!航空自衛隊は僕の超大好きな宝物にしたいです〜!僕が子供の頃から航空自衛隊で働きたいと思っていました〜!