桜海老つけ麺が自慢の店。
麺家 中村桜の特徴
桜海老つけ麺は海老の風味が際立つ美味しさが特徴です。
名古屋市西区の老舗・万楽で修行した技が光る逸品です。
購入したライスを使って最後は雑炊タイムが楽しめます。
※万楽さんで修行された薬膳ラーメンの店7年前、名古屋市西区の老舗万楽さんで修行されたという店に1度訪問。当時、あまり美味しかったという印象がなかった。最近のマイレビさんのコメントが気になり嫁さんと行ってみました。ここは昔はベトコン新京小牧店があった場所です。前回あったはずの豚骨らーめんのメニューがなくなっており、今はらーめんと券売機に‥。私は「ちゃーしゅー麺」(税込880円)、嫁さんは「桜海老らーめん」(税込820円)に2人で「餃子」(税込300円)を注文です。メニューを見てみると豚骨の文字はない‥。厳選された丸骨を使い煮込んだスープとあり鶏を中心に使った濃厚スープ。しかしくどさを感じないスープでマイレビさん同様スープは半分以上いただいてしまいました。チャーシューもスープにしっかりつけるとかなり柔らかで美味しいですね。嫁さんのスープも一口。海老の香りが濃厚でこのスープも美味しかった。餃子は一口餃子でニンニクは使っていないとか⁉️ちょっと小ぶりで物足りないがまずまずの味でした。
麺家中村桜🌸ラーメン並🍜小牧市のお店です!店内はとても広々してますがほとんどカウンター😃カウンターでもゆったり食べれるのは嬉しいですね😆‼️おやおや🤔スッキリな豚骨醤油に縮れた麺、ワカメのトッピング‼️前田家さんにそっくり。チャーシューは違って厚くてトロけるくらい柔らかいのです🐷✨✨チャーシュー麺オススメ‼️あとでネットで見てたら前田家さん出身の店主さんのようです🤤前田家のいいところはしっかり、さらにお店のオリジナリティもあって良いお店でした✨駐車場も沢山ありますよ‼️美味しかった😆✨ラーメン並650円もほんとありがたいです¥
今日のお昼ごはんは「つけ麺」と決めていたR41を南下する際に通る道(K166)に存在する今回のお店いつもは通り過ぎるだけで気になっていた11:20頃到着券売機で「桜海老つけ麺:800円」と「ライス(小):100円」を押下調理しているのを見ながら待ついつも「料理人ってみんな職人だわ」って思う配膳された「桜海老つけ麺」・・・味玉押し忘れた麺は中華麺の味がしたスープはうっすらと上品な海老の香りが口に残るテンポよく「食作業」が捗る最後まで海老の風味が残るのはポイント高い残りスープにごはん入れていよいよお楽しみの雑炊タイム想像していたとおりの食感でモリモリ食すでもね、スープが冷えちゃってるのそんな、今度はまぜそばを試してみたいお店。
2021.04.22更新蔓延防止も今回はギリギリセーフ🍜夜食に優しい薬膳ラーメン午後8時30分勤務終了の木曜日、緊急事態宣言中は帰路飲食店に立ち寄ること出来ませんでしたが、今回は午後9時迄営業中で助かりました。○ラーメン650円○チャーシュー3枚追加150円✴️脂・塩味が修業先の前田家(北名古屋市)より控え目ながらスープは力強い。✴️チャーシューの追加3枚トッピングの4枚で他店5枚付け叉焼麺と同等かそれ以上のボリューム。20210304更新ラーメンに豆板醤を足してみた。万楽系薬膳ラーメンに豆板醤はよく見かける頂き方、久々中村桜で試してみました。豆板醤の酸味を帯びた香りと塩味が増し、スープの味がボケてしまいました。ピリリと唐辛子の刺激は変化が楽しめますが、中村桜の繊細なスープには合わないかな?2020.11.19 更新🎯最近ラーメンでよく当たるんだよね🤞🍜木曜日夜外勤後の夜食は薬膳ラーメン○ラーメン650円○チャーシュー3枚追加150円👴「今日のスープ、鶏以上に豚骨がよく出てるね!これまでで一番美味しいよ♪」🍜「久々に濃いスープになりました。ちょっと目を離した隙に寸胴の水位が低くかったんです。」?美味しいんだけれどこれでは商売にならないのかな?一杯650円を700円にしてでも今日くらいのスープが良いんだけど、客は私だけではありませんからね🙇♂️🍜豚骨ベースの薬膳ラーメン650円《中村桜》年々レベル向上✴️げんこつ(豚丸骨)・丸鶏・鶏ガラと根菜で仕込んだ濁りのある薬膳白湯スープは、鶏と根菜の旨味が先行、豚骨のコクが後を追うけれど獣臭皆無で滑らかマイルド。✳️太めの縮れ麺は多加水熟成、玉子繋ぎでは無いけれどかんすい臭無し、茹で釜たっぷりの湯で沸騰させかん水抜き、札幌ラーメンに近いモチモチした食感が心地良い。✴️前田家同じく万楽系と一目で分かるワカメトッピング、蕩けるチャーシューの味付けは控え目。✳️ほんのり胡麻油香るメンマは幅広、某薬膳系の材木メンマほどは太く無いけれどコリコリ歯応え軽快、酒肴にしたい美味しさ。⭐️チャーシュー麺850円が一番のお勧め。
星3.5というところか………悪くはない、が満足でもないと言うべきか……桜えびのつけ麺をいただく。香り豊かで、美味しいと思う。だが、もう少しつけ汁に温かさが欲しいと思う。今日の外はまだ3月とはいえ暖かい日ではあるが風は強い。店内がもう少し暖かいか、つけ汁はもう少し温かい方がいい。店内は広く、北面道路側は、ガラス張り。デッドスペースがあり、その内側にカウンター席のみ。オープンキッチンで調理はよく見える。ワンオペには広すぎると思うが、駐車場が交差点の際で狭く駐車しにくいこともあり、なかなか入店しづらいこともあり、お客さんが少ないので特にそこに問題はない。気になったのは接客の仕方。コップの置き方、どんぶりの置き方にも温かみが欲しい。この時期ゆえ、大声は出せないかもしれない。でも、ラーメンは元気に食べたい。食べて元気になりたい。私は、美味しいラーメンが食べられるだけではなくうまい店に行きたいのだ。
桜海老つけ麺を食べました。つけ汁がもう少し暖かいとよりよかったと思います。美味しかったです♪
めっちゃ久しぶりに来た!まぜそばにチャーシュー煮卵チョイス!今回初めてまぜそば食べたが、卓上に無い調味料の生ニンニクをオーダーした方がいいと思う!やっぱり有ると無いとでは全く風味が違うでね万楽からの前田屋からの中村桜今度は久しぶりにらーめんイッときましょか。
仕事帰り、ラーメン福さんを目指していたのですが、ギリギリ営業時間内に間に合いそうだったのでこちらのお店に初訪問。ラーメン並とライスを券売機で購入。先客さん1人。しばらくして着丼。可もなく不可もない。麺が好みじゃないかな。まぜそば、つけ麺がウリなのかも。初志貫徹してラーメン福さんに行くべきでした。後悔…
前田家の関係とのことで、前から気になっていたからよってみた。居抜きだからかもったいないスペースかあるがイートスペースは広くて、カウンターのみだが、居心地はまずまず。チャーシュー麺の大盛にチャーシュー三枚をトッピングで食べてみた。前田家と同じ製麺だけにもちもちで喉ごしまで美味しい。チャーシューも前田家に寄せているのか柔らかくて、存在感バッチリ。スープは前田家のものをサッパリにしたような感じ。がっつりなら前田家、さらっとなら中村桜といった感じ。スープを飲み干すとよく分かると思う。
名前 |
麺家 中村桜 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0568-41-3035 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

初訪問、万楽、前田屋系とのクチコミをみて行ってきました。カウンターのみですが広々として綺麗な店内です。チャーシュー麺大盛をいただきました。麺は中太のちぢれ麺でモチモチ、チャーシューは柔らかく食べ応えがあります。よく研究されてるみたいで美味しくいただきました。