六甲山中腹の歴史的建物。
甲南医療センターの特徴
昭和9年竣工の歴史的建造物で、風情ある外観です。
六甲山の中腹に位置し、景色が素晴らしい病院です。
甲南病院から改称され、地域に密着した医療を提供してます。
入院、外来通院でお世話になりました。こちらの病院は徒歩で行かない方がいいです。なだらかではない坂道をひたすら上った住宅地の中にあります。歩道は狭いです。道もクネクネしています。車の行き来が多いです。登下校の時間帯は学生さんが狭い歩道を集団で歩いておられます。家族に車で連れて行ってもらったことがありますが、時間帯によっては駐車場に空きがなく、止めるのに時間がかかることがありました。病院のすぐ近くにもコインパーキングはありましたが規模が小さいので混雑時はあまり当てになりませんでした。阪急御影駅からなど、複数のルートで無料送迎バスが出ています。学校のスクールバス並みの大きさの印象です。利用する方が多いです。職員さんも通勤で利用されています。神戸市バスのバス停が病院のすぐ前にあります。神戸市バスは時間帯によっては通勤の方や学生さんでひしめきあっているので、座席に座れないこともあるかもしれないです。(学校も近い)私は体調をみて時々タクシーを利用していました。タクシー乗り場も病院の玄関口を出たところにあります。タクシーの待機は何台かあります。敷地外でタクシーが待機の列をなしていることもあります。タクシーで来る方も多いです。玄関口は介護タクシーも含め車の出入りが多いですが、そこまで危険さは感じません。外来フロアの椅子の数は、病院が全面リニューアルオープンしてから多くなりました。数にゆとりがあるので、椅子に座ってゆっくり休憩できます。カフェとコンビニがあるので暇つぶしもできます。カフェは飲み物食べ物共に美味しいのですが、食べ物は(ケーキはショーケースにあるのですぐに出して下さる)出来上がるまでまあまあ待ちます。時間のない時は食べ物は頼まない方がいいと思います。薬局が敷地内に2軒あり、すぐ行けるので便利です。敷地外は住宅地なので、周辺に何かあるかも…は期待しない方がいいと思います。
駐車場。入ったら空きなしで満車。空くまでひたすら5周も6周もする羽目に。空いたと思ったら後から入った車に先を越され、いつになっても停められない。満車なら満車で空くまでゲート上がらないようにするとかないの?こんな駐車場初めてです。4階の保険証確認のところはほぼ人がいなくていつも別のカウンターの人に声をかけに行っている。だったらそこに保険証確認の窓口なんか作るなよ。
何度か問い合わせで代表電話にかけたことがあります。毎回、対応が冷たく、悲しくなります。受診するにあたり質問をしたいのに、電話窓口の方は早く電話を終わらせようとされるので、確認したいことも確認できません。体調に問題があるから、問い合わせの電話をしているのです。言葉遣いはもちろん、もう少し患者によりそった対応をしていただけませんか?このような対応は、一度だけではありません。
母が脊柱管狭窄症の手術でお世話になりました。執刀医の笠原先生をはじめ先生方、皆様方に素晴らしい手術と術後のケアをして頂いて心より感謝と御礼申し上げます。術前にもリスクも含めて丁寧な説明をして下さって安心致しました。病院はとても綺麗でコロナ対策も万全でした。心から感謝の気持ちで一杯です。本当に有り難うございました。
外科医で服院長、乳腺外来の M下医師は 腕はピカ一です。が 「お礼」も大好きです。 手術後に経済的に厳しく、M下医師に個人的なお礼ができませんでした。その結果、手術後の再診は いつも後回し、神戸市のガン検診を申し出たら怒鳴られました。転院を告げると (術後で1年空いてるのを)いいことに 初診料を取られました。後日、受付で確認したら 再診 =初診の1/4と言われました。転院して よかった‼️
病院から眺めた景色は素晴らしいですよ。
耳鼻咽喉科の後藤先生にお世話になりました。とても気さくで、診察も素早く、症状の説明も丁寧にしてくださって信頼できる先生です。手術に伴い入院もしました。看護師さんも気さくに接してくださり快適に過ごすことが出来ました。一つ挙げるとするならば、自分の担当患者以外には素っ気なさを感じたところです。受け持ちでないと分からないこともあるとは思いますが、挨拶さえもしていただけず・・・。退院の際にナースステーションに挨拶をしても、どなたも反応してくださいませんでした。新型コロナウイルスのこともあり、特に医療従事者の方々は心身共に疲弊した毎日を送られていると思います。私たちの為に、毎日仕事に励んでいただきありがとうございます。
甲南病院から改称。旧館の取り壊しが始まった。
半月ほど発熱が続き病院を2~3箇所回わり検査してもらっても原因がわからず、医師からも様子をみてください,と言われるだけで薬も貰えず辛い日を過ごしてましたが、知人から近所のクリニックから総合病院を紹介してもらえば?と言うアドバイスで甲南医療センターに来院。やはり検査結果では原因不明だと告げられましたが今まで見てもらった病院と違い先生がCTの撮影をしてくださったお陰で病気が判明。日曜なのにわざわざお電話くださり病気の説明をしてくださいました。翌日も予定を空けてくださり直に説明を頂きました。安心して信頼できるお医者さまだと感じました。腫瘍血液内科の谷先生、ありがとうございます。
名前 |
甲南医療センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-851-2161 |
住所 |
〒658-0064 兵庫県神戸市東灘区鴨子ケ原1丁目5−16 |
HP | |
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

昨年家族が亡くなる寸前だったのを助けてくださいました。3週間も生死を彷徨いましたが、無事退院でき、n先生、t先生、多くのスタッフの真摯な対応に感謝しております。引き続きお世話になります。