駅前の清潔空間で、乗降案内も安心!
旭川電気軌道 バス総合案内所の特徴
運航状況や乗場を確認できる便利な場所です。
窓口でバスのプリペイドカード購入が可能です。
清潔で、きれいな施設ながらベンチは少ないです。
時計が見あたらないのが難点ですが、運航状況、乗場も確認できるので、便利です。場所がわかりにくいし、宣伝してないのはなぜでしょうか?寒いのにで待ってる人もいます。都市間バスはみんな乗れるはずなのに。
同じことを聞いても、隣の道北バスの窓口のほうが親切丁寧な対応です。回答に対して深堀りして質問し直すと、怒り出す😤のが旭電です。
バスに乗った83歳の母が寿カード見せたのに運転手に何か言われ220円払った耳も遠いし混んでたらしくとりあえず220円払ったようです帰りは無料だった何言われたのかな。
窓口でバスのプリペイドカードを買いました。
清潔で良いです。
表示も分かりやすく対応も丁寧。
電話で乗降場所や金額を問い合わせました。男性の方でとても親切に教えてくれました。
アッシュ地下から移転し、駅前に来ました。道北バスの駅前営業所の隣にあります。旭川から新千歳空港までのたいせつライナーの予約、Asacaカードおよび定期券の発行などが出来ます。道北バス、中央バスの旭川駅前バスタッチ乗り入れ開始に伴い、旭川電気軌道の一部路線バスも乗り場が変更となりました。変更となったのは東神楽、東川、春光、末広方面行きのバスです。旭川空港行きのバスと旭山動物園行きのバスは変更されていません。数年前は春光、末広方面行きのバスが1時間に1本ないし2本走っていましたが、今は運転士不足からか路線が赤字なのか多くて1時間に1本、路線によっては2~3時間に1本になりました。御世辞にも便利とは言えません。道北バスの方が本数が多いので便利です。旭山動物園行きのバスはよく臨時便が出ています。30分に1本定期便があり、それに乗りきれないようなら臨時便が出ます。バスが汚いと言われてますが、古いバスの方がより多く人を乗せることが出来るため古いバスが入っています。仕方がないと思ってください。旭川駅から旭山動物園迄バスで行く方法はこれしかありません。たいせつライナーも、バスタッチ9番乗り場からの発車に変わりました。また、旭川電気軌道が走る路線の中には住宅地の細い道路を通る事があり、春雪が溶けるとザクザクで非常に道路状況が悪くなる道があります。春はよく旭川電気軌道のバスが埋まってます。時間には余裕をもって利用することをおすすめします。たいせつライナーは駅前バスタッチ9番乗り場からの発車に変わりました。
とても綺麗なところですがベンチが少ないかな?
名前 |
旭川電気軌道 バス総合案内所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0166-23-3355 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.7 |
周辺のオススメ

皆さんとても親切に対応して頂けますよ。特にバスの゙乗り換えなどは、空港などの゙のりばなど明確に。