貝泊大橋で最高の眺め!
貝泊大橋駐車場の特徴
荷路夫バイパスの二つのトンネルの間に位置する駐車場です。
2010年に設置された高台の駐車場で見晴らしが抜群です。
貝泊大橋からの眺めは思わず感動する絶景が広がります。
22/10/9時点、駐車可能。
最高の駐車場でしたが、久々に行ったら封鎖されていました😅
荷路夫(にちぶ)バイパスの二つのトンネル(朝日トンネル・荷路夫トンネル)の間にある貝泊大橋の駐車場です。このバイパスは,新潟~南会津~いわきを結ぶ国道289号(総延長約305km)の一部で平成22年開通。曲がりくねった箇所が橋とトンネルにされたそうです。標高720メートルのところにあり、橋脚の高さが最大50メートルの高さ。それだけに橋の上からの景色はさすがに足がすくみます((+_+))なお,橋のカーブ地点から外側に見通せる方向は,太平洋かと思っていましたが,方角から考えて北のはず。福島・郡山方面だと思います。わたし的には、福島の絶景ポイントに入る場所だと思いますのでこちら方面に出向く方はぜひ訪れてみるとよいでしょう。
隠れた名所すぎて入口がゲートで封鎖されてた。
10月2日現在、出入口が封鎖され利用出来ません。
走りやすい道でした。橋の上からの眺めもいいです、
高所恐怖症なので怖いわー。
2010年の荷路夫バイパス開通に伴い設置された、見晴らしの良い駐車場です。荷路夫バイパスはエコロードというコンセプトで事業計画されており、動植物に対して最大限配慮して建設されています。荷路夫バイパスが開通する前までの旧国道289号線は封鎖されていますが、自転車やバイク、徒歩ならば通行する事が可能です。旧道の高低差の激しいカーブの連続を見ると、荷路夫バイパスの快適さが良く分かります。速度の出しすぎには注意しましょう。
パーキングに停めて歩いて橋へ向かい、橋からの眺めは最高です😌💓
名前 |
貝泊大橋駐車場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

バイクがパンクしてこの駐車場でやっと電波が届きJAF呼べました。