背割堤の桜トンネルで圧巻の花吹雪!
淀川河川公園 背割堤地区の特徴
背割堤の桜並木は220本の染井吉野が見事です
春の桜シーズンは大変混雑しますが美しいです。
渡る景色が良く、ペットの散歩にも最適な場所です。
桜の満開の背割堤防は綺麗でした。協力金100円でした。
2025/4/7(月)晴れ☀️時々曇り🌥️やや風の強い時もある平日…しかし石清水八幡宮駅で降りる人でいっぱい。今年も混まないうちにと11時開店の駅前の朝日屋さん名物の棒鯖寿司セット1,925円(ざる蕎麦)で食べました。入口で協力金(100円)を払いゴミ袋をもらい一方通行➡️で先ずは堤上からお花見散歩🚶♀️蕾も有りながらほぼ満開🌸\u0026風もあり桜吹雪も見れました✌️突き当たりで堤下に降り下から眺める桜並木もまた趣が違い目も身体も楽しませてもらいました。そのあとタワー(300円) に🛗のぼり上から背割桜並木を眺めて徒歩圏内の単伝寺(✍️らくがき寺)と✈️飛行神社にも行きました。
入場協力金100円かかります。バイク駐輪場無料。車駐輪場は平日は可能な感じでした。土日は観光バスのみか5000円支払えば可能なのかな?ちょっと私は、バイクなので詳しくはわかりかねます。 中国人観光客が多く中国語ばかり聴こえてきます。
京都府八幡市にある淀川背割堤さくらを観に行きました。2025年(令和7年)4月9日(火曜日)撮影。
市営駐車場閉鎖、河川敷駐車場も閉鎖、やる事が真逆ではないでしょうか?駅周辺の住宅地の中に終日500円で駐車出来るので、少し中に入って探して見て下さい。手前の時間貸しは割高ですよ!
桜の名所で4キロの桜並木は圧巻です🌸桜の時期は周辺の駐車場が封鎖されるため公共交通機関で行く事をおすすめします👌
桜の季節は、220本の染井吉野がタワワに咲きそろいます。木津川、桂川、宇治川が流れている堤防にあります。展望台もあります。
数年前の台風被害の影響も目立たないほど、枝が張ってて、見応えある桜並木になっています。今年は、一人当たり百円の協力金の請求がありました。ルート管理やごみの分別等も徹底して、良かったと思います。
さくらの季節は混んでます。駐車場もないのでバスで行くか、八幡市駅から歩きましょう。さくらのトンネルで綺麗。人が空いてれば良いのに。
名前 |
淀川河川公園 背割堤地区 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-633-5120 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

その昔は穴場スポットでしたが、今では外国人は来るわ、バスの団体はくるわで立派な観光スポットですね(^_^;)圧巻の桜並木ですね、散り桜のときもなかなか素晴らしい景色でした。