桜と歴史を感じる御幸橋。
木津川御幸橋の特徴
自然を楽しめるサイクリストのフォトスポットです。
八幡市と山崎市をつなぐ貴重な橋となっています。
桜の季節には周辺が渋滞するほど賑わいます。
みゆき橋ではなく、ごかう橋って言います。橋のあるところ渋滞が起こります。ごこう橋って言う人もいるようです。
仕事でよく通ります。特に桜の季節はもの凄い人出です。橋の上を歩く人でびっしりです。車で通っても、歩いて通ってもイイ感じ♪大きくて良い橋です。
サイクリストの定番フォトスポットここから大阪、京都、奈良へと向かえます。
桜満開の2023/04/01、嵐山への往復で通りました。花見客で橋の歩道は大渋滞。ここまで人が多いのを見たのは初めてでした。
この周辺❗~自分的に好きな所です自然が楽しめる所です。たまに、自然の猛威で❗ハチャメチャになるがウォーキングにサイクリング、ピクニックに~春の桜並木の4キロは❗圧巻ですよ。
よく運動がてらやってきます。自転車乗りの聖地のようになっていますが、ウォーキングにも好いですよ。
無意味に写していた2代目の御幸橋の写真を貼っときます。1989年ごろかと思います。木津川御幸橋の建て替わる前のやつです。何故か全体を写した写真は撮っていなかったことを公開するばかり。複写のためフレームに収まりきらなかったけど貼っときます。
息子と木津川サイクリングした際、往路復路で休憩しました。その日は気温20度越えで、汗もかき暑かったので久久に17アイスを食べました。チョコレートアイスは冷たくて甘くて美味しかったです。
サイクリストが集う場所が在ります。タワーから三つの川が見えるかな?と思いましたが、二本までかな?また、春に訪れたいと思います。
名前 |
木津川御幸橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

桜花の候、渡ると素晴らしい。