絶景の桜並木、サイクリストの楽園!
淀川三川合流域 さくらであい館の特徴
四季折々の風景を堪能できる絶景の展望台があります。
自転車愛好家に嬉しいサイクリングコースの休憩スポットです。
淀川、木津川、桂川が合流する珍しいロケーションです。
サイクリストの憩いの場所と成ります。トイレも綺麗、🤨
こちらは大きな川が3つも合流する珍しい場所で、本当に気持ちのいい景色を堪能することができます。サイクリングを楽しむには絶好のロケーションで、近くに住んでいる人が羨ましいなぁとつくづく思いました。
長年続く桜まつりに行きましたEボードに乗り スタッフさんの説明を聞きながらゆっくり楽しく桜を満喫しました一生懸命 支えてるスタッフさんの苦労が有っての事行く者はルールを守って窮屈な世の中に成らない様にお願いしたいです行ったのは日曜の10時ですが今年は時間に依るのかお客さんとYOUが少な目でした。
中は、トイレと 小さな売店と ちょっとだけ写真の展示等があるだけでした。写真で木津川と宇治川と桂川の3つが合流する場所であることがわかりました。さくら餅のソフトクリームは お餅の感触が面白くて 美味しかったです。
淀川背割堤の、桜を見渡せ眺めが良い!さくらまつり期間は有料になっています。下は写真のパネル展示で堤の変遷を知る事ができます。
無料で登れます。高さはちょっと中途半端な気がするけど、エレベーターを使わずに外階段へ出るとガラスもないのでスリル満点、視界良好です。360℃景色が楽しめますので、ぜひ登頂してみてください。下の売店では新鮮お野菜もちょこっと売ってます。ソフトクリーム🍦もありました。いつも自転車で大にぎわいなので自販機を見てなるほどと思いました。
木津川御幸橋と淀川御幸橋の間にある施設。自転車乗りの良き休憩所的なところ。トイレが綺麗で、人が少ない時は屋内でのんびりと休憩が可能。駐輪場にサイクルラックが有りロードバイク出来ても駐輪しやすい。イベント等もたくさん行われており週末は賑わっています。桜の季節は自動車も自転車も停めることは出来ません。関係ないかも知れないけどさくらであいかんができる前の写真も載せておきます。
炎天下の平日有給休暇を利用して、桂川サイクリング・ロードを下ること約10kmほど。熱中症を予防するなら、まずもってココへ立ち寄っての一時休息と補給をおススメします。なんせこの先のサイクリング・ロードには、コンビニはもちろんのこと、自動販売機もトイレすらないですから (~_~;)で、この場所では給水はもちろんのこと、4種類のソフトクリームをお求めいただけます。私はこの日、せっかくの有酸素運動効果をなるべく不意にしないようにと、一番低カロリーのマンゴー・ソフトをいただきました。タワーもありまして、以前に訪れたときには絶景を拝ませていただいたのですが、それは皆さん各自で眺望していただくことを期待して写真撮影&投稿は控えさせていただきます。あしからず😊😊😊
関西随一の桜の名所やと思ってます(^ω^)年々金儲けが露骨になってきてる気がしますけど、桜維持の為だと思えばしゃあなしかなただやり方は上手く無いと思います?ロード乗りとしては嵐山、奈良、大阪、滋賀に行く為のサイクリングロードの中心地の様な立地なので、ドリンク補給、お花摘み、休憩と大変ありがたい施設です。
名前 |
淀川三川合流域 さくらであい館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-633-5120 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

春の桜が有名ですが、展望台から見る四季折々の風景、まさに絶景です。