新国際ビルで素敵な写真展!
エプソンスクエア丸の内 エプサイトギャラリーの特徴
丸の内の一等地に位置し、洒落た雰囲気が魅力的な空間です。
EPSONのプリンターによる高品質な印刷物が豊富に展示されています。
常に開催される魅力的な写真展が楽しめる、写真好きにはたまらない場所です。
素敵な展示と体験が出来ました。
新宿から移転して利用しづらくなったが、流石、丸の内の一等地とあって、お洒落感満載の雰囲気になっています。
一般の入口は道路側からです。有楽町駅や日比谷駅から近い。
有楽町駅から目と鼻の先でよい場所にあります。
プリンターの展示や詳細を確認出来ますね、GalleryはEPSONのプリンターで出力してますが多様にプリントされていてある種宣伝にもなってます。ですがお店でなく自身で購入しておもいどうりにハイクラスのプリントが出来るのが解りますよ、展示も素晴らしく毎度拝見しております。
毎回、魅力的な写真展を開催しています❗✨😃
JR有楽町駅から近く、良い写真を鑑賞した後に買い物や観光を楽しめます。
ギャラリー、楽しめました。アンケートに答えてマスキングテープ頂きました。そこで疑問が、EPSONが、なんで時計を展示してる?EPSONは、SEIKOの子会社?関連会社?よくわからないので、Wikipediaを見たら、なるほど。創業時から、SEIKOの時計を作ってたんですね。以下、記述の概要です。セイコーエプソン株式会社2013年3月31日現在、セイコーHDの出資は3.97%「エプソン」と呼ばれているが、前身の「第二精工舎」や「諏訪精工舎」(SEIKO時計の製造)時代からの流れで、今も「セイコー」を名乗っている。昔は本社(長野県諏訪市)のビルにEPSONというロゴとSEIKOというロゴが入っていたが、数年前にSEIKOがはずされた。一部の工場にはSEIKOのロゴが残っている。現在もエプソンはセイコーウオッチ向け腕時計の開発と製造を行っているが、電子機器・情報関連機器メーカーとして大きく発展を遂げており、売上高や株式時価総額など企業規模はセイコーHDの10倍近くである。2003年(平成15年)の株式公開(東証上場)後も服部家の個人および資産管理会社が同社の大株主であり、経営に対して一定の影響力を有している。
展示品も展示方法もお洒落で気楽に鑑賞できる。
名前 |
エプソンスクエア丸の内 エプサイトギャラリー |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

力作が並んでます。芸術的ではないかもしれませんが印象的な写真展です。