紅葉が美しいこんぴらさん。
金刀比羅社の特徴
愛知県一宮市に位置するこんぴらさんの分社です。
コンパクトでも魅力的で、訪れる価値のある神社です。
周囲の美しい紅葉が来訪者を楽しませてくれます。
普通の神社です。コンクリート造りでありがたみはないなぁ。
あのこんぴらさんの分社です。コンクリ作りなのでありがたさがないのが・・・。
2/20 参拝。
金刀比羅社(/≧◇≦\)
コンパクトにまとまった神社ですが、かの有名な「こんぴらさん」です。(“ことひら”とも呼ばれます) かって神社の近くには昭和30年代まで木曽川の渡し舟の船着き場があったそうです。なるほど。こんぴらさんは、海上交通や船員・船頭の守り神です。舟や船頭さんの安全、繁栄を願ってこの地に鎮座奉られておられると合点しました。神社の境内には、巨大な石灯籠があります。明治時代に建立されたようです。当時の渡し舟の船頭さん達は石灯籠を灯台代わりのチェックポイントとしてたかも。
面白い小さな神社。(原文)Interesting little shrine.
紅葉が綺麗でした。
名前 |
金刀比羅社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

東側に公衆トイレと駐車場があります。