いわきFCを応援!
ハワイアンズスタジアムいわきの特徴
5000人を収容できるフットボール専用スタジアムで、臨場感漂う観戦が楽しめます。
いわきFCのホームとしてアクセスが良好で、駐車場も豊富に完備されています。
環境が良く、ランニングやウォーキングにも最適な立地で家族連れにも人気です。
アウェー戦遠征でやってきた。スタンドは小規模ながらもサッカー専用スタジアムで臨場感があって良い!丘の上に位置しているので、アップダウンがある。チャリで行くと結構キツイ。スタグルは、結構並んで買った豚丼は、タレはうまかったが、もう少し厚みが欲しいところ。これで1,000円はちょっと高いかな。一方で、もつ煮は300円だったけど、うまかった。ビールは桃を使ったクラフトビールなども飲めて良い。決済はキャッシュレス対応。スタジアム内の売り子さんから買うと現金のみ。
いわきFCのホームスタジアムで5000人収容のフットボール専用スタジアムです。アクセスは無料のシャトルバスが出ていて、試合により本数は変わるみたいですが休日14時開始の鹿児島戦で常磐線の湯本駅から15分間隔で10分、いわき駅から30分間隔で30分でした、いずれも特急停車駅です、地方都市のスタジアムとしては充実していて便利だと思います。他に臨時駐車場からのシャトルバスもありましたので車でも大丈夫です。スタジアムはメインスタンドが指定席中心でベンチシート、バックスタンドは自由席で独立した椅子です、椅子だけ考えればバックスタンドのほうが安くて快適です。スタンドはフィールドから高めの古いタイプですが個人的には近年流行りのゼロタッチより古いタイプの高いほうが見易いので好きです。ゴール裏は芝生席で角度もなさそうなので声出し応援が目的の方以外はお勧めできません。屋根はありません、アウェイ側ゴール裏に大型映像装置もついています、また試合開催日はキッチンカーも充実していました。このスタジアムはJ3基準なので将来的には移転するそうですが、個人的にはこの場所で改築でも良いのになと思いました。試合も演出がBリーグみたいにノリが良い感じでした、せっかくならチアリーダーも導入すればより盛り上がりそうです、地域柄ハワイアンズに監修してもらっても面白そうです。
J2いわきFCを応援するために初めていわきグリーンフィールドを訪れました。5000人近く入場していたようで(2023年8月13日)席はかなり埋まっておりだんだん人気が高まっている印象でした。良いスタジアムだと感じました。スポーツ観戦には欠かせない屋台がスタジアム正面に並んでいます。お子さんにも優しいお店が多い印象でしたが、どちらかと言うと大人が好むお店があります。入口は3箇所あり、メインと名の付くチケットは正面入口から、自由席はスタジアム左側面入口から、ビジターは右側面から入場するようになっています。ビジター側と自由席は柵で仕切られていました。駐車場は無料で基本的に早く行けばスタジアム近くに停められます。電車の場合はいわき駅から2つ東京よりの湯本駅から歩いていけます。いい運動になりますね。トイレは座る場所にもよりますがすこし不便に感じました。屋根はありませんので雨の際にはカッパが必須かと思われます。
ピッチが近く見やすい。駐車場も広い。試合後は湯本温泉に宿泊がおすすめ。
サッカー観戦で行きました。ピッチまではとても近くて見やすかったです。 自動販売機がメインスタンド前に2つしかなかったので、事前に買って行ったほうがいいと思います。 スタジアム周辺にはお店がありません。
自由席は、土なので雨の日はぬかるみます😢雨の日の観戦は長靴を用意したほうがいいです😃アウェイ側のトイレは洋式できれいです😃駐車場は、台数かなりあり、🚙での来場も便利です😃
2022年度いわきFCホームゲームはあまりここでやりませんけど、しっかり応援したいですね!いわき市のの真ん中近くでどこからでもアクセスしやすいのが吉、かと。
いわきFCの試合を観るために初めて訪れました☺️道順もさほど難しくないし、駐車場もたくさんあって停めやすかったし、アクセスするのには困りませんでした☺️グリーンフィールド内も思ったより綺麗で、トイレも清潔にされていて大変良い設備だと思います☺️またここで試合がある時は来ようと思いましたかお。
サッカー見に行くことが。がんばれいわきFC。いわきFCから元気をもらいに行きます。
名前 |
ハワイアンズスタジアムいわき |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0246-43-0556 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

いわきに来ました。せっかくいわきに来たんだから、いわきFCのスタジアムを見ないと思ってきました。90分走り続けるサッカー注目しています。