急な階段で観音様!
観音山公園の特徴
長く急な階段を上ると、観音様に出会えます。
湯本城跡がある公園で、神秘的な雰囲気が漂います。
地元ならではの化石採集が楽しめる貴重な場所です。
山の上にある公園です。入り口が二箇所あり、ちょっとわかりづらい場所にあります!ローソンの裏に観音山公園に続く階段があります。ドラゴンクエストの隠しダンジョンをやっている気分を味わえました笑夜間はスポットライトが点灯して弁天様と石碑が見えるので面白いです。
人気もなく、自然に囲まれ、癒される。全く整備されてないのかと思いきや、草刈りや枝の剪定をしてくれる方がいるのでしょう。道はしっかり続いており感動いたしました。ただ、この小上がりがなんに使うスペースなのか謎。一つ要望を言うとしたら、一本道ではなく、通り抜けできたら最高。例えば、古瀧屋第二駐車場の方に降りれるようになりませんか?道普請などのイベントがあればぜひ参加したいです。
石段を上るのは少々きついが、途中で町並みが眺められ見晴らしが良い。上まで上ると、隣りの旅館の建物の日陰になっているからか、一面に苔が広がっている…ふかふかの緑の絨毯の上を歩いているようだ。紅葉の葉っぱがその上に散っていて、なんともゴージャスな散歩となった。年月が経った遊具が有るが誰も遊んでいない。化石が取れそうな崖があった。石段の登り降りは気を付けないと危険だ。
地元にこんな公園があるなんてしりませんでした。階段はトレーニングにいいかも!
登頂が結構しんどいためなのか、ひとけがなく静寂でした。階段が急すぎて上から見下ろすと怖い。迂回路を使って登った方がいいです。町並みを一望できる場所があります。
南北朝時代の城跡湯本城跡。
急な斜面の上にあるが、人もおらず、神秘的な雰囲気が味わえる気軽なハイキングができる。町も割と一望できるので時間潰しには良いかも。
実は化石採集ができます。
めったに人の行かない静かな小さな森林公園。凄い傾斜の141段の階段を登ると端正な11面観音様が迎えてくれる。振り返れば湯本の街が少し見渡せる。途中には雨情の碑の添えられた石の子育て観音様も街を見守っている。 奥に拡がる公園の、桜、梅、欅、紅葉、椿、紫陽花、などの木々は、皆古木で大きくて、あまり手入れされないからこそ自然体の佇まい。台が撤去されて錆びた枠組みだけの残ったブランコや、訪れる子供もめったにいないのだろう古い遊具の残る空間が、忘れていた心の何かに繋がるような現実離れたした雰囲気をだしている。実際にブランコを漕げたら最高だろうに。昨年末から梅の古木の1本が健気に咲きだし、今も咲いている。おそらくいわきで一番早く咲いたのではないか?一見さびれたしかし心懐かしく癒しを感じる公園である。
名前 |
観音山公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0246-43-0033 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1001000001255/index.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

長くて急な階段を上り切ると、観音様が現れる。その観音様の裏を進む。森の中に遊び場があるが、遊ばれてる感じはしない。虫の対策さえしていれば、夏の昼間でも森の中はとても涼しく心地よかった。また、開けた場所があって、青空が綺麗だった。人がいない静かな雰囲気を味わえる公園。