昭和レトロと囲炉裏焼き体験!
入の元湯 神泉亭の特徴
源泉かけ流し58度の温泉は、熱湯耐性のある方におすすめです。
囲炉裏での夕食は自分で焼くスタイルで、食の楽しさを味わえます。
昭和レトロの雰囲気が漂う、アンティークな建物での宿泊が体験できます。
高質アルカリ炭酸泉なので 硫黄の匂いが無く 肌がすべすべに成り最高に良いですよ‼️
日帰り温泉で利用させていただきました。宿泊客と地元の方が利用しているようです。カウンターで声を出しても誰も来ない。たまたま通りかかった従業員の方に声をかけて受付ができました。風呂場は広くないです。ただ温泉は良かったです♪お湯がなんと言うかしっとりとしていて肌がすべすべになる感じです。薬湯って書いてあったのでそれでかもです。現金のみでドライヤーは受付で貸してもらえます。
親切でお話好きなご年配のスタッフさんがいるお宿です。設備は古いですが、客室も綺麗に掃除されていて気になる所はありませんでした。皆様ご高齢なのでお泊りは1日1〜2組にしているそうです。私達しか泊りが居ないのに、廊下に灯油ストーブを付けて暖めてくれていました。夕食の合掌造りでの囲炉裏・炉端焼き、とても美味しかったです。お味噌汁も炊き込みごはんも美味しくて残さず食べきったら、足りなかったかと心配させてしまいました。ただ、ストーブを室内2箇所焚いて頂いていましたが合掌造りで換気もしているので冬は冷えます。お外に行くのと一緒の防寒で食べた方が良いかと思います。温泉の女湯はやはり合掌造りで上に広いので、どうしても室内が冷えてしまうみたいです。掛け湯をして中であったまってから体を洗うようにしたほうが良いと思います。とろみがある湯あたりでお風呂上がりも突っ張りません、気持ちの良いお湯です。湯上がりに買った牛乳、コーヒー牛乳も美味しくて家族皆で喜んでいました。
駐車場は奥にあるけど、源泉かけ流しのためめっちゃ熱い湯温58度熱湯耐性ある方にオススメ地元の方はめっちゃ優しい。
囲炉裏の夕食が食べたくて宿泊させて頂きました客室は年代を感じるものでした囲炉裏の夕食は自分で焼くスタイル楽しいですゆっくり話しながら飲みながら焼きながら美味しくいただきました温泉はツルツルで神の恵みを感じます飲むこともできます昭和レトロの雰囲気です。
なんと言っても個室での囲炉裏焼きと熱燗が最高でした。7歳の息子は翌日の朝風呂のときに「昨日は素晴らしいごはんだったね!」と話しており、よほど楽しかったようです。囲炉裏で串焼きやお酒をいただく体験をしたことがなかったので、非常に楽しかったです。温泉はヌルヌルした泉質でとても良かったです。冷鉱泉とのことで、沸かしているため子どもたちも入れる湯温でした。またサービスで嬉しかったことが、3つあります。まず、子どもたちの浴衣とスリーパーを貸してくださったことです。おかげさまで寒くなくごはんをいただくことが出来ました。次に翌日の朝食中に布団をたたんでいただけたこと。スッキリしたお部屋で身支度を整えて出かけることが出来ました。最後に館内はとても広いのですが、暖房器具をたくさん置いてくださったことです。11月下旬でしたが、寒いと思うこともなくお風呂に行くことが出来ました。スタッフの皆様もとても感じよくおかげさまで大変ゆったりとした時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
背戸峨廊沢登りの帰りに日帰り入浴しました。リーズナブルで静かで、お湯がトロトロで気持ちよかった!今度は泊まってみたいです。
日帰り入浴で利用。お湯は湯の花が舞うビックリするくらいのヌルヌル湯。あまりにヌルヌルなのでむくんでいた手足をマッサージしてあがったら肌が赤くなってカサカサしてしまった。成分表を見てこなかったのでわからないが他の口コミには塩分とかアルカリとかいろいろで正直なところわからないがカランの湯は塩気を感じなかったし、アルカリ性のヌルヌルなのかな。アトピーの相方の湯上がり後の感想は、しっとりはしてないがかさつきもない。との事なので浸かりながらマッサージしなければ普通肌の私はカサつく事もなかったのかなと思います。ただ、入浴中はあんなにしていたヌルヌル感が湯上がり後もあれば良かったな。入浴中はすんごいヌルヌル湯で凄い温泉だと思います。
立寄り湯(550円)で入浴しました。浴槽はそれほど広くなく洗い場も5座くらいです。シャワーは温泉ではないらしく入浴前に浴槽の湯をかぶって入ります。何だこのお湯!洗剤が入っているのかと間違うほどヌルヌルです!サイコーのお湯でした!また入りたい。
名前 |
入の元湯 神泉亭 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0246-27-3939 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

新緑が綺麗で、とても静かな旅館でした。お風呂も肌がツルツルになり、とても良かったです。